見出し画像

英語を話す時は立ち振る舞いも変えてみよう

日本人の人で英語の発音がうまくて、知っている単語も豊富なのに全然ネイティブっぽさを感じない人がいます。

それが別に悪いわけでは全くありませんが違和感を感じることがあります。

ビジネスシーンなんかだとその違和感が顕著に現れて、話がうまく進んでいかないといったことも何度か体験したことがあります。

その原因は英語を話している時に日本の常識、立ち振る舞いを勝手に持ち込んでいるからだと思っています。

言語は文化的背景がありきなので、表現として正しい言葉だけを使っていてもうまく意図が伝わらないことがあるのです。

たまにテレビなどのインタビューで海外の人が日本語を話している映像なんかを目にすることがあると思いますが、その時に日本語がすごく堪能な人は立ち振る舞いから日本人のようになっていないでしょうか?

英語を話している時は言語柄すごくきつそうに聞こえるのに、日本語を話しているといきなり謙虚になって振る舞いも柔らかくなる。

これは文化も理解しているからそういう行動と言葉遣いになって自然に見えるのだと思います。

逆に日本語は堪能でも日本人として許せない振る舞いをしている人もいます。
そういう人の話は聞こうとは思いません。

ここを理解せずにただ文法や表現を覚えても会話がうまく続かないのです。


自分が英語を話す時もこの文化的背景や話し方を注意しながら話をするようにしています。

特に意識しているのが、英語を話すときは日本人っぽさを出さないということです。

これは別に日本人のアイデンティティを捨てるというわけではありません。
むしろ日本人のアイデンティティを捨ててしまうと自分が何者かわからなくなってしまいます。

先ほど日本語が上手い人は立ち振る舞いも日本人のようだといったことを参考にし、自分が英語を話す時は立ち振る舞いを英語圏の人のようにしています。

例えば、日本ではかしこまって「その節はどうもありがとうございました」といいながら頭を下げてお礼を述べたり、「どうも、どうも、いやー」みたいな感じの振る舞いをするのが自然ですが、英語を話すときにそれをやっても違和感の塊にしかなりません。

意外と気づかないものですが、これを意識しておかないと単語の選択も不自然なものになります。

分かりやすいのは、日本語の「すみません」です。
エレベーターを開けておいてもらうと「すみません」といったりしますが、英語でこれを持ち込んで「Sorry」と言ってもポカンとされます。

この場合は「Thank you」が間違いなく正解なのです。

意外とこういう細かいところを意識していくことが大事だと感じています。
そうすると言葉のチョイスも自然なものになっていくと信じています。

英語で過度にかしこまった話し方、態度を出しても舐められるだけというのが自分の経験です。

その時点で対等に話ができていないのです。

でも日本人の心遣いは本当に素晴らしいですし、世界的に受け入れられているのも事実です。

英語を話す時には立ち振る舞いを英語圏のような人のようにして、日本人のような心遣いをすると本当に多くの人から信頼されるようになりまし、友達もたくさんできます。

郷に入っては郷に従え。
英語を話すなら立ち振る舞いも合わせよう。

英語はある程度話せるのに、話していると違和感や相手との距離感を感じる人は立ち振る舞いを意識すると今よりも自然な会話ができるかもしれません。

英語を話すなら立ち振る舞いも意識してみましょう!

それでは( ・∇・)




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?