見出し画像

半導体の不足の影響はさまざま!?

2021年の初夏の頃から半導体不足を耳にする日が増えました。真っ先に影響があったのが、日本の主力産業でもあります自動車産業です。半導体の影響で自動車が完成できず、メーカーは減産を発表しました。その影響で、自動車業界はこれまでにない変化が現れています。年を明ければ、自動車産業は繁忙期に入りますが、どうなるのか心配です。

夏以降に新車を購入しても納期に数ヶ月、車種によって納期が1年かかるケースもありました。このあたりが改善しないと、来年の繁忙期は新車の供給が間に合わない業況になります。新車の減産の影響は、中古車市場でも影響があり、中古車がバカ売れして中古車販売店に在庫がかなり少なくなりました。

他の業界でも働き方改革やオンライン化が重なり、ノートパソコンやタブレットを購入する人が増加しましたが、メーカー生産が追いつかずいまだに在庫不足が続きています。この業界も中古品が値上がりして、新品購入が一ヶ月先などと言った納期になっています。

世の中は需要と供給で成り立っていることは頭で理解していましたが、現実に起こったことの理解が追いつきませんでした。やたらと中古のIT機器が高騰し、新品が手に入らない状況が続きました。もう少しすれば、増産されて供給も追いつくと思いますが、いましばらく続きそうです。欲しい人がいれば、モノの値段は上昇し、欲しい人がいなければ値段が下降する非常にシンプルなことです。今回のタイミングでしっかりと理解しときたいと思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】64km
早朝よりコワーキングスペースで仕事。週末は自宅ではなく、コワーキングでの仕事が良い。夕方、家族のキャリア変更に付き添い、そのまま外食して帰宅。この時期の家電量販店にしては人がまばらな気がした。
【2021年移動距離】30,495km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今日はお昼に人気のお店にランチへ行きました。以前にも何度も行ったことのある人気店なので、私は事前に予約をしてランチしてきました。今日は日曜日と言うこともあり、ランチタイムには長蛇の列。それでも予約しているので、すんなり入店して美味しくランチを頂きました。こんな寒いのに、予約してから来れば良いのになぁと食べながら考えていました。コロナ禍で外食を控えていたこともあり、その日の気分でお店を決めたい気持ちもわかりますが、最低限、予約ができるお店は事前予約して行く方が良いと改めて思いました。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年12月19日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?