見出し画像

濃厚接触知らせるアプリ「COCOA(ココア)」不具合?!

新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」で、一部の機種で不具合があったことが発覚しました。今回発覚した不具合は、グーグルOSの「アンドロイド」を搭載したスマホです。ただ、こういった現象は通常であれば想定内であります。

一時期、Web制作の現場にもアプリ開発の話が多く相談が寄せられました。当時はアプリ開発が流行りだったためなのか、制作依頼が多くありましたが、最近ではあまりありません。それは、メンテンナンスコストが高く、常に日頃からバージョンアップを想定して設計、構築、メンテンナンスが必要になるからです。また、アプリ開発で厄介なので、「アンドロイド」「iOS」に2つに対応する必要があるからです。特に日本は「iOS」に比率も高いですが、世界的には「アンドロイド」が圧倒的に多い現実があります。

今回のアプリ制作は、厚生労働省から民間業者へ委託され、開発されたみたいです。官公庁主導のプロジェクトで多いのが、開発・制作コストしか予算化されていないことが問題です。特にアプリ開発に至っては、完成公開後にOSにアップデートに対応する予算が必ず必要になります。iPhoneに搭載されている「iOS」は毎年新しいOSが発表されています。そうなれば、アプリも毎年アップデートする必要があります。これは「アンドロイド」にも同じことが言えます。

スマホの普及率が高まり、安易に国民へのコンタクトとして考えられるのがアプリの活用シーンだと思います。しかし、メンテンナンスコストがかかるデメリットもあり、適材適所にアプリ以外の選択肢も検討する必要があります。最近はアプリ開発専門の会社をあまり見かけなくなった気がします。特に地方では予算感的に合わず、東京など大都市部に集中していると思われます。ただ、今回の不具合は大手の委託先でも発生しており、今後同じことを繰り返さないためにもしっかり改善策を検討する必要があります。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】7km
右肩痛がひかず、午前中は自宅で仕事と少し家族の用事で外出。
午後からも引き続き、自宅にこもって作業。外で身体を動かしたい。
【2020年移動距離】3,280km (2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今日は日曜日ですが、朝から撮影に行って来ました。去年からいろいろご一緒させて頂いているお客様でこれからも新しいことにどんどんチャレンジされるそうで、自分に勇気をもらっています。いつでもチャレンジできる人を間近で見ることができることは非常に貴重な体験なので、学ばさせてもらっています。いつもでも気持ちよく仕事ができる環境ですので、期を緩めること無く、最高のパフォーマンスを発揮できるように心がけています。やはりお客様とお話をすると何かしらヒントがあります。オンラインでのコミュニケーションも重要ですが、できる限りの対面営業も忘れないようしないといけません。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年2月7日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?