見出し画像

無印良品 家具のサブスク開始!?

無印良品は1月15日から全国182店舗で机や椅子など4種類の家具にサブスクリプションサービスを開始しました。最長4年のプランを年単位で設定することができ、プラン満了後は返却または買い取りなどが選べれます。

私は以前から無印良品のシンプルかつ使いやすいデザインが好きで、定期的に購入をしています。今回は家具のサブスクですが、非常に洗練されたデザインは多くの人を魅力が伝わるのではないでしょうか。これまでは家具を購入するという選択肢しかありませんでしたが、昨今は家具のサブスクサービスを見かけるようになりました。しかし、都心部など一部のエリアにしか対応しておらず、地方在住者としてはぜんぜん興味がわきませんでした。無印良品は全国的に店舗展開をしており、私の地元広島でも対象店舗があります。

家具のサブスクとして想定できるターゲットは、まずは学生。これまで新設活に向けてすべて購入していましたが、サブスクで契約して卒業後に返却できるのは最大の魅力ではないでしょうか。また、長引くコロナ禍で在宅ワークを余儀なくされたサラリーマンの方には短期的に借りることもでき、コロナが終息して出勤スタイルに戻れば返却すれば良いので魅力的です。

今までの家具は「所有する」という概念でしたが、これからは「共有する」という概念に変化しています。これは家具だけの話ではなく、世の中の流れがそうなっていっています。わざわざ所有する時代は終わりました。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】10km
4日ぶりに朝ジムでトレーニング。日曜日ということで朝から多い。
お昼前からピザパーティでたらふく食べて昼寝。1日が終わり。。。
【2020年移動距離】1,286km (2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今話題の携帯料金値下げ合戦の中、私はNTTドコモの「ahamo(アハモ)」を事前エントリーをしました。大手4キャリアが値下げ合戦をしていますが、久しぶりにドコモを利用しようと思っています。サービス開始は3月の予定ですが、日に日に情報が開示される中、やはり1番最初に低価格プランを発表したということが決めてとなりました。サービス自体の内容は実際に利用してみないと何とも言えませんが、私が利用して良ければ家族は揃って「ahamo(アハモ)」に移行する予定です。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター

<2021年1月18日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?