見出し画像

営業スタイルを見直すタイミング

コロナ禍でも営業は継続しないと会社としての売上確保ができないというところが多いことは事実です。しかし、これまでの対面営業からオンライン営業に変更になって、成果はどうなっているのか気になります。

私の職種も営業が多いために、上記の記事を読んだときに効率的な手段を見直すべきだと思いました。4月5月は完全にオンラインでの営業でしたが、緊急事態宣言解除後の6月ごろからは徐々に対面営業に戻っていきました。今でも一部はオンライン営業を行っていますが、ほとんどのお客様が対面営業を望まれています。これにはさまざまな要因はあると思いますが、これから先、効率的な営業スタイルを確立するならば、この時期だからこそオンラインで成果が出せる仕組みを取り入れたいです。

オンラインでも人間関係は大切になってきますので、どうやって人間関係を構築していくのかが重要になってきます。ただ、このスキルを身につけることができれば、これから先も非常に優位な営業が行えると考えています。オンラインになることで、これまでの移動時間もなくなり、また商圏もこれまで以上に広がります。そうなれば商談件数も増加して、受注率もアップします。自然と売上が上がりやすくなります。オンライン営業に長けた営業マンがこれからは貴重な存在になっていくことでしょう。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】154km
最近は新規案件の相談が多いですが、補助金活用が増えている。
全部、採択されたら大忙しだ!
【2020年移動距離】21,631km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
昨夜はGoProから新商品HERO 9が発表されました。私もGoProユーザーなので、今朝気になってサイトで商品スペックを確認しましたが、やはり欲しいの一言でした!ただ、今使っているHERO 7でも十分な撮影ができるので、もう少し考えてみようと思っています。まだこの先にも新商品の期待があり、優先順位とすればそっちのほうが高いため、GoProはのんびり考えたいと思っています。今回のHERO 9からサブスク型での購入ができるようになりました。他のメーカーでも最近は新商品の購入するタイミングでサブスクにも加入する流れがありますが、正直まだ慣れていないです。各メーカーもユーザーの囲い込みが必死なのはわかりますが、ユーザーのメリットがわかりにくいですね。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター

<2020年9月17日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?