見出し画像

Google 週3日の出社推奨?!

新型コロナワクチンの感染者数も全国的に減少し、ワクチンの接種率も上がってきており、ウィズコロナの働き方がこれから課題になると思います。すでに出社勤務になっている人は変わりませんが、まだ在宅ワークなどの働き方としている人も今後の働き方がどうなるのかは気になると思います。

企業としては、これからの働き方の方向性を示すタイミングになりました。コロナ前のように基本、出社スタイルなのか?それともコロナ禍での在宅ワークやリモートワークの経験から、今後もハイブリット方式にすることも可能です。もしくは、フルリモートでも良いのではないでしょうか。

出社スタイルに戻す場合は、ワクチン接種の有無や社内でのソーシャルディスタンスの確保でオフィスのレイアウト変更などが必要になります。私の意見としては、Googleが推奨しているハイブリット方式で在宅ワークと出社を採用することだと思います。オンラインのコミュニケーションに慣れてきていますが、まだまだリアルでのコミュニケーションも非常に重要だと思います。そういった機会をつくるためにも出社は何日か必要だと思います。

特に私みたいにダブルワークをしている人には、ハイブリット方式がありがたちです。在宅ワークで仕事ができることで、時間の有効利用が可能となります。また移動時間も最小限となり、やりたいことに時間を割くことができるのもハイブリット方式の魅力ではないでしょうか。これからウィズコロナの働き方には注目していこうと思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】267km
朝から遠方の新規商談へ。午後からは市内で打合せをして帰宅。
在宅ワークをして夕方から外出。めっちゃ移動の多い1日でした。
【2021年移動距離】24,383km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今日は人生で初めて、ゴルフのフルバックティーからラウンドしました。ゴルフをしない人には全くわからないと思いますが、よくテレビでプロゴルファーが試合をしていると思いますが、その時にティーショットを打つ場所がコース上で一番長いところにあります。今日行ったゴルフ場では事前に申請をすれば、フルバックティーからラウンドができました。普段のラウンドとは距離がぜんぜん違うためにスコアは悪くなりますが、普段使わないクラブの練習になりました。またまた課題が見つかったので、じっくり修正していきたいと思います。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年10月22日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?