見出し画像

Googleマップ 駐車場と公共交通料金が支払い可能に?!

コロナ禍でできる限り触るリスクを軽減するために非接触で物事が簡潔する動きが加速しています。そんな中、この度Googleが発表した新サービスがGoogleマップ上で駐車場と公共交通機関の支払いができるようになりました。ただし、アメリカの都市のみ対応。

新型コロナウイルスの影響で世の中が変化するスピードがどんどん加速している気がします。駐車場や公共交通機関の料金がGoogleマップで支払いができるとは考えたこともありませんでした。これが日本でも対応する日が待ち遠しいです。特に地方の駐車場では未だに現金のみというコインパーキングが多く存在します。また公共交通機関では各地域ごとに似たようなICカードサービスが展開されており、非常に無駄が多い利用シーンがあります。こういったところをGoogleマップ上でクレジットカード決済ができれば、旅行や観光地でもスムーズに移動ができるようになります。

今回のサービス発表でGoogleが生活インフラを支えるプラットフォームになっています。グローバルスタンダードが加速する中で日本にもいち早く導入して浸透することを願っています。ただ、こういう新しいサービスの話になると、「別に必要ない」と思う人もいます。そう思う前に時代が変化していることを柔軟に対応しようとする気持ちが今後の社会に適応して、より便利な生活がおくれるのではないでしょうか。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】7km
朝ジムで下半身トレーニング。運動すると身体の調子が良い。
その後は在宅ワークをして、夕方から月イチの美容院へ。
【2020年移動距離】4,554km (2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今日は毎年この時期に行われる男子バレーのVリーグ観戦へ行ってきました。昨年もまったく同じ日にも観戦しておりました。男子バレーは迫力があり、観戦していてもスピード感があって楽しいです。ただ、観客のほとんどが女性でカメラを片手にお目当ての選手を激写していました。地元JTサンダースでしたが、正直相手チームは違い、ぜんぜん覇気がなく、あっさり敗戦しました。非常にミスも多く、完全に力負けで残念でした。プロスポーツはミスをしたほうが負けと言っても過言ではないくらいな戦いだと思います。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年2月20日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?