見出し画像

PayPay いよいよ手数料有料化!!

いよいよ無料で利用できていたPayPayが加盟店向けの手数料の有料化に踏み切ることになりました。これまでは利用者の獲得のために赤字覚悟で「バラマキ路線」で拡大してきましたが、これから収益改善のフェーズに突入します。QRコード決済業界でもPayPay一人勝ち状態には変わりありません。

10月からは加盟店向けの手数料体系が2つになります。QRコード決済に加えて、クーポンの発行など関連機能を月額1980円で提供するプランでは1.6%で、決済機能のみの場合は1.98%の手数料が発生します。現在、加盟店が340万カ所まで急増しており、QRコード決済の登録者数も4100万人を突破しています。国民の3分の1が登録しており、独占状態にあると言っても過言ではありません。

ここで加盟店の運命が分かれる決断を迫られています。「有料化になったら辞める」という加盟店が多いのではないでしょうか。この考え方は非常に重要だと思い、有料化だからその原価をどうやって売上を上げるのか考えることが必要ではないでしょうか。有料化=辞めるでは、何も考えず決断するのには勿体ない気がします。継続するも辞めるも自由ですが、ユーザーが使いやす環境を提供するのは加盟店の務めではないでしょうか。10月以降の店舗での支払いには注目が集まります。これまでPayPayが利用できたところが利用できなくなるところがあります。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】5km
朝から在宅ワークでWEB会議。中小企業にマーケティング部がある。斬新。
お昼に少し買い物へ。戻って、ひたすら在宅ワーク没頭する1日でした。
【2021年移動距離】18,275km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
先週からこれだけ長期間の雨というのはなかなか経験がありません。外で遊ぶことができず、モヤモヤする毎日です。先週から昼間でもまったくクーラーをつけることなく、生活できています。今が本当に8月なのかと疑いたくなるような天候です。こうなると日照時間が短いため、今年の冬は野菜が高騰することになるでしょう。日本の良さは四季があると言われていましたが、ここ数年で年々、薄れてきている感じがします。夏は夏らしく猛暑でないとダメだと思います。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年8月19日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?