見出し画像

「ワクチンパスポート」が世界で拡大?!

日本ではまだ一般的にワクチン接種が始まっておりませんが、世界各国ではすでに始まっており、「ワクチンパスポート」とも呼ばれ、スマートフォンを表示すること接種状況が確認でき、社会や経済活動の正常化を促す手段として注目されている。当面は海外へ行く時にも「ワクチンパスポート」が必要になりそうです。

しかし日本ではまだワクチン接種が始まっていない。医療従事者には接種しているが一般にはまだです。なぜこんなに時間がかかるのか?世界各国ではすでに始まっており、2回目の接種も終わっている国もある。遅れの理由には、やはり海外メーカーが開発したワクチンということもあり、慎重に進めていることが上げられる。ただ、他の国との差が歴然としており、これまでの先進国のイメージから脱落していると言っても過言では無い気がする、

世界最速で進むワクチン接種はイスラエルで4月1日時点で接種完了者が55.5%に上る。IT先進国とも言われるイスラエルが非常に早い。日本も急いで対応の準備をしているが、なかなか前に進まない。これが「日本式物事の進め方」と言っても良い。時代の変化への対応が遅れており、これからの日本が不安になる要素でもある。国民の安全が第一のは当然ではあるが、スピード感のある対応には到底及ばない。今こそ、変わるタイミングだと思う。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】114km
朝から家族で佐木島へサイクリング。三原港でレンタサイクルしてフェリーで佐木島へ。島一周をサイクリング。めちゃくちゃ海が綺麗。日焼けもしてぐったり。
【2020年移動距離】8,762km (2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
先週末から毎年この時期はゴルフの祭典マスターズゴルフをテレビで観戦しています。今年も例年通りに観戦していましたが、今年は松山選手が3日目から首位だったこともあり、今朝も早朝よりテレビ観戦しました。そして、見事アジア人初の優勝することができました。リアルタイムで全部を観戦することができ、しかも後半の苦しかったホームでも笑顔を絶やさない雰囲気が印象的です。キャディーさんとの相性も非常に良かったのではないでしょうか。本当に本当に日本人があの舞台で優勝できることが証明され、もっともっと日本人が世界で活躍できるフィールドであることがわかりました。今回の松山選手の優勝は、これまでの努力の結果だと思います。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年4月12日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?