見出し画像

「ワーケーション」って知っていますか?

そもそも「ワーケーション」という言葉を知らない人が約28%いるんですね。今回のアンケート対象が20歳〜69歳ということもありますので、妥当な数字なのかもしれません。

ワーケーションとは、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地でテレワークを活用しながら、働きながら休暇をとる過ごし方。在宅勤務やレンタルオフィスでのテレワークとは区別される。働き方改革と新型コロナウイルス感染症の流行に伴う「新しい日常」の奨励の一環として位置づけられる。         参照元: ウィキペディア

要するに働きながら休暇するということですが、新しい価値観なのでまだまだ知られてないです。今回のコロナ禍で注目されるようになりましたが、2000年ごろにアメリカで生まれたとされ、近年の働き方改革もあり、注目されたはじめました。

日本での導入企業は1割。。。その1割の企業は、おそらく在宅ワークやリモートワークもすでに導入されており、新たな働き方の選択肢が増えたと思います。ほとんどの企業では、ようやく在宅ワークに無理やりシフトせざるおえなかった状態ですので、「ワーケーション」はまだ先の話なんだと思います。柔軟な働き方ができる企業に優秀な人材が集まり、どんどん成長していきます。これからは自己管理の能力が必ず必要になります。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】36km
朝からたっぷりゴルフ練習。打ち込みすぎてぐったり。
その後、ジムで軽くランニング。夕方から台風に備えて引きこもり。
【2020年移動距離】20,733km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今日は大型の台風接近のため、予定がリスケになり、終日在宅での勤務となりました。JRも終日運休してましたので、移動が制限されていました。今回の台風接近に伴い、かなり早い段階からJRは運休を発表していました。これからは台風シーズンとなるので、注意が必要です。また、暑さも和らいできて、秋到来です。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター

<2020年9月7日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?