見出し画像

広島・宮島花火大会 打ち切り決定!!

国内でも有数の水上花火大会で有名な広島・宮島水中花火大会が中止ではなく、打ち切りが決定した。1973年に始まった花火大会でしたが、半世紀近い歴史に幕を閉じることになりました。これは非常に残念なことで、一度見ると忘れられないくらい綺麗で迫力がある花火大会でした。

昨年は東京オリンピック開催で警備員不足のため中止になりましたが、オリンピック延期となった今年も中止が決定しておりました。しかし、オリンピック開催意外にもさまざまな問題解決があったことは事実です。

全国的にも昨年に続き、今年も花火大会の開催は危ぶまれています。夏の風物詩とも言える花火大会ですが、警備の問題とは別に新たな問題が「三密」対策が必要になりました。これは宮島花火大会に限らず、今後開催される花火大会にも影響があります。どのように「三密」対策を講じるのか各自治体は頭を悩ませているのではないでしょうか。ただ、開催するにしても指定席などソーシャルディスタンスを確保しながらの開催になります。

宮島には世界遺産でもある厳島神社がありますが、コロナの影響で観光客がほとんどいません。この先も当分、回復する見込みがなく、島内でもビジネスをしている人には不安しかないと思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】5km
朝ジムでトレーニングし、その帰りに散髪へ。
午後からWeb会議に参加して、新しいドローンの設定をする。
【2020年移動距離】8,915km (2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
あと2週間もすれば世間はゴールデンウィークに突入します。と言っても、ここ最近また感染者が増加傾向にあり、旅行は難しそうですよね。「ステイホーム」にも限界があるし、何として過ごすのでしょうか?私はゴールデンウィークには特に予定もなく、仕事をする予定です。世間が休暇中は電話も鳴らないですし、メールもほとんどこないの集中できる時間が増えてありがたいです。サラリーマンに年間休日があり、嫌でも休まなくてはいけないのは、こういう状況だと休まなくても良いと思う人もいるでしょう。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年4月15日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?