見出し画像

医療的ケア実地研修に意欲を持つ介護職の皆さんは私の大好物です!

私は医療的ケア講師として関東地方の各教室、医療的ケアのために演習場所を提供してくださる介護福祉施設などを回っている看護師です。

先日の医療的ケア2日目終了時に生徒さん2名から受けた質問がありました。

「実地研修を受けたいのですがどこで調べられますか?」
「これから医療的ケアを実際にやりたいのですが、実地研修は難しいですか?」

この質問は私にとって、とても嬉しい質問なんです!
なぜって、この方々は簡単ではない医療に向き合い学ぼうという意欲を持ってくれているからです。
この『意欲』は私の大好物!!本当にありがとうございます!

医療的ケアの受講をする方のほとんどは、介護の仕事をしていく上で
『年齢的にも取っておいた方が立場的にいいから』『介護福祉士国家試験受験には必要だから』というものがほとんどです。

これらの必要に迫られたから受講するという意識に悪いことは何もありませんよ。
実務者研修受講者は医療に携わる者として重要な医療の考え方を知ることができるのです。

講師として私は大歓迎です!

そして、その先の実地研修を受けようと考える方々は人としても介護するものとしてもさらに素晴らしいと思います。

私ももう一歩進んでこんな方々のお手伝いがしたいな〜、応援したいな〜と考えています!

介護職の方の中にはどんどん吸収して医療的ケア演習をなんなくクリアしてしまう方もいます。
こういう方々にはその先に私は必要ないかなと考えています。

介護職の方の中にはステップアップしたいけど介護や医療は難しい、不器用で自信がないという方々がいます。
その声に私は応えていきたいと思っています。

私自身、昔は勉強も苦手で看護師になってもなかなか伸びない経験をしてきました。だから自信が持てない、苦手意識があって無理という方の気持ちはわかります。

あなたもどうか諦めないでくださいね!やりたい、頑張りたいという意欲がある方はできるようになりますからね!

利用者さんもこの『意欲』は大好物なはずですよ。
確かな知識と技術を身につけようと努力を惜しまない方は伸びる方です。
そんなあなたが必要なんです。

この『意欲』がある方々と作り上げる介護医療の世界はきっと明るくなるはずです!!
想像してみてください。
そんな意欲ある仲間との職場は楽しいでしょうね!!

どんどん私を活用してください。
意欲あるあなたとお会いできる日が楽しみです。

みなさんのお役に立てるよう、人間力向上のため使わせていただきます!