見出し画像

母の頭はパンク中

おはようございます。

今日から3連休。
このまま夏休みへ突入…かと思いきや、中途半端にあと2日学校があるんですよね。

生後5か月から保育園児として生きてきた長男にとっては、

人生初の夏休み」です。

そして私にとっても、親の立場で夏休みを迎えるのは初めて。

「既に頭がパンクしている」っていう、ただのつぶやきです(笑)


夏休みの宿題

・げんき!なつドリル
 配布されていないので、量が気になって調べてしまいました(笑)
 「ちびまる子ちゃん」懐かしい♡ 

・プリント2枚
・絵日記 2枚
・音読5回以上
・朝顔の観察 1枚
・朝顔の写真 1枚
・自由課題 1つ以上


何が困るって、やっぱり「自由課題」です。

読書感想文、工作、自由研究など、学校ではなく「コンクール」の応募要項に沿って作り上げるようで、その資料の読み込みが大変。

7月冒頭に「やるなら自由研究だな」と言っていた夫も、応募要項に「模造紙に張り付けて提出」という一文を見て

「やっぱり読書感想文だな。よろしく!」と匙を投げられました(-_-)

結局「夏休み」とは言っても、平日は親は仕事・子供は学童だし。

7月の週末は旅行の予定を入れてるし💦

考える時間がない( ;∀;)

刺激を与えすぎなスケジュール


独身の頃から、夏が近づくと花火大会、お祭り、海、プールと妙にはりきりがちな私。

少し前にこんな記事も書きましたが

ほぼ達成できるのでは?という位、予定を入れてしまいました(笑)

・家族で1泊旅行 2回
・長男が1人で参加する宿泊イベント 3回
・祖父母宅へお泊り 2回

宿泊イベントなどの企画モノは色々な団体が企画していて、予約した後に告知を貰う事が多いので、気が付いたらこんな感じになってしまった((+_+))

特に今週末、初めての「コテージ泊」をする予定。

コテージなので基本的にはそんなに不自由はない筈だけど、普通の旅行に比べたらやっぱりハードルが高い。

何を持って行くのか、イマイチ情報が整理しきれずパニックです( ;∀;)

長男だけで参加する宿泊イベントも、小1にしてこんな大きなリュックを買わなければいけないかな?とか、ソワソワします。

詳細(しおり)が中々来ないのでドキドキです( ;∀;)

最高の夏を過ごしたい!

疲弊しているものの、親として人生初の夏休み。

子供と思いっきり過ごしたいと思います。

今年は本当に、全国的にも町内会みたいな小さな世界でも

「完全復活!!」と気合の入ったイベントが多いですよね。

大変だけど、楽しみましょう♪

呟きにお付き合いいただき、有難うございました(^^)

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,466件

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!