見出し画像

子供を号泣させてしまった日

今日は久しぶりに「あ~、やってしまった」と落ち込んだ話です。

我が家の長男6歳と次男4歳は、週末(同じ日)に体操教室とスイミングスクールを梯子しています

3月までは体操もプールも同じ時間でしたが、長男が小学校へ入学して時間が変わった為、今では

次男 体操
  ↓
長男 体操
  ↓
次男 プール
  ↓
長男 プール

お昼も挟んで約5時間がかりです

どうしても髪を切りたかった

すっかり暑くなってきた今日この頃。
長男・次男共に髪の毛が多いので、夏らしく短くしたいね!と話していました。

切りたい!と思いたったものの、平日には行けないし週末も色々予定が…

結局「次男が体操してる間に長男の髪を切り、長男がプールの間に次男の髪を切ろう」という話になりました。

次男の体操へ行く前に、長男と私を美容室(1300円カットです)で降ろしてもらい、夫と次男はそのまま車で体操教室へ向かっていきました。

しかしお店に入ってみてびっくり、窓の外から見るよりもずっと混雑していました。

カットする人が3人、順番待ち11人目。

1人10分で切ってギリギリ間に合うかな?

既に車も体操教室へ向かってしまったし、このタイミングで切れたら色々効率良いし!何とか切りたい!

と、順番を待つ事にしました。

予想が外れて間に合わず

しかし、カット以外のやり取りを含めると「1人10分」では終わらず、時間が経つにつれてどんどん厳しくなってきました。

「これは厳しいかも」と思いながらも、既に50分近く待っていたので私も長男も「今更切らずに帰れない!」という気持ちにもなっていました

通っている体操教室は、スポーツクラブ等ではなく本当に「体操をするだけの場所」という感じで、皆指定の体操着を着用してクラブへ来て、帰りもそのまま帰ります。

コロナ対策もあり、子供・見学の保護者も含めて「完全入れ替え制」で、体操が終わったら10分以内に完全退館します。
見学をしない保護者は終了時刻に合わせてお迎えに行く形です。

この日は、夫が私たちを美容室前で降ろし、次男を体操教室で降ろし、そのまま見学せず美容室前で私と長男を待ち、3人で体操教室へ向かう予定でした。

長男の順番がやっと回ってきた時には、お迎えの20分前。
「これは無理かもしれない」と思い、夫から体操教室へ

申し訳ないですが、お迎えが間に合いそうもないのでクラブ内で待たせてください」と電話で連絡を入れました。

やっと長男のカットを終え、車で大急ぎで体操教室へ向かいました。

既にお迎えの時間を過ぎてしまっていたので心配しつつも、次男はとても人懐っこくクラブの先生達に絡むのが大好きなので「ご機嫌にお喋りでもしてるだろうね」なんて話していました。

次男が道端で泣いている


体操教室は2車線の大通りに面した場所にあるのですが、車から体操教室が見えてきたら、次男が1人で体操教室前の歩道に座りこんで号泣していました

慌てて体操教室前で停めると、次男も駆け寄ってきて「お迎え遅かった~」と震えながら泣いていました。

ポロポロと大粒の涙を沢山流していた次男を見て、私も夫もオロオロと動揺しつつ、長男を送り出し、次男を沢山抱きしめました。

久しぶりに心の底から「ごめんね。ごめんね」と私も泣きそうになりました。

責任は自分にある

次男が道端にいるのを見た瞬間、「え!何で?体操教室の先生に連絡したよね?」と私も夫も動揺しました。

後から夫が長男を迎えに行った時、担当の先生にその件を話したものの電話対応してくれた先生が誰なのか分からず真相は分からず終いでした。

次男が外に座り込んでいた10分間。

最悪の場合、事故に遭ったり不審者に連れて行かれたりしたかもしれない。

そう思うと本当にゾッとしました。

体操教室の先生には「電話で言ったのに!」と一瞬思いましたが

沢山の子供が出入りする中で見つからなかったのかもしれないし、
入会・退会の手続きが発生して失念したのかもしれない。

そもそも「体操をしている時間」以外の保護責任は体操教室にはないのだから、遅れた私たちが悪いのです。

ただ、この先も保育園、学校、学童、習い事で連絡ミスによる行き違い、道に迷って帰れなくなる、色々なトラブルを経験するかもしれない。

その時に、「知っている人」や「施設のスタッフ」にちゃんと困っている事を伝えられるように伝えていくことも大切だなと思いました。


次男には余計なトラウマを与えてしまったかもしれない。

そう思うと、どんな場面でも子供の心身の安全面を最優先で行動しなければ…と、心の底から反省した出来事でした。


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,275件

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!