見出し画像

初めて家族全員で授業参観してきた。

「小学校見に行くの楽しみ!!」

昨日、長男の通う小学校では「土曜授業参観」があった。

コロナ禍を終えて、参観人数の制限もなくなった。
土曜日開催。
来年、次男も小学校へ入学。

という事で、夫と次男と3人で授業参観へ行く事にした。

「今度の土曜日、お兄ちゃんの小学校を見に行くよ。教室に入れるよ」と次男に伝えたら、とても喜んでいた。

家族全員が見にくると知って、長男も大喜びだった。

可愛いなぁ。
私自身は、授業参観なんて全然嬉しくなかったけれど(笑)


下の子の楽しみ方


次男は最初は廊下から授業の様子を見ていたけれど、常に兄が何か喋っているワケでもなく、次男が授業を見ていた時間はごく僅かだった。

その代わり、廊下に置かれていたヤゴの飼育ケースを観察したり、校舎の外で育てている野菜の苗を見たり、廊下に張り出された絵を見たりしていた。

少しだけ教室の中にも入ってきて、窓際に飾られた沢山の絵本の中に自分も持っている絵本がいくつもあり、手を伸ばそうとしていた(止めた)。

すぐに飽きてしまったので滞在時間は短かったけれど、「小学校は楽しそうな場所だ」と思えたみたいで良かった。

この日は土曜日という事もあり、我が家以外にも沢山の「未就学児」が参観していた。

皆、数年後に「同級生」として再会するかもしれない。
小学校生活という、幼稚園や保育園とは全く異なる場所を未就学児の頃から見学できるのはとても良いと思う。

通常級とは何なのか?

4月の授業参観同様、肝心の授業は見ていて若干退屈だった。
殆どの時間が、机に向かって黙々と文字や絵を描いていてシーンとしていた(笑)

クラスの様子を見ていると、何人か気になる子がいた。

授業中にやたらと歩く子。
担任の先生以外のサポーターらしき方に、横に付いてもらっている子。
授業中にトイレへ行き、中々戻ってこない子。

トイレへ行った子は10分以上戻らず、やっと戻ってきたと思ったら
「先生、トイレに来て。なんかびしょびしょの所があるの」と、言い放った。

授業参観中に、無理難題である(笑)
「トイレに来て」と言われた瞬間の先生のフリーズした表情に、ちょっと苦笑してしまった。


先日、次男は支援級の方が良いかもしれないと言われた…という話を書いた。

でも、通常級にも色々な子がいる。

決してみんな、「手はお膝」で姿勢良く座っているワケじゃない。

文字や絵を描くペースはバラバラなので、肘をついて退屈そうにしている子も沢山いる。
「先生!先生!」と何度も呼んでも、気づいてもらえず困っている子もいる。
鉛筆と赤鉛筆しか出さない子もいる(うちの子)。

益々、通常級とか支援級という括り方が分からなくなった。

授業終了後に偶然支援級を通ったので覗いてみたら、支援級の子は椅子を丸くして皆で向かい合って何かお話していた。

その風景だけ見ると、いっそ支援級の方が良い環境の様な気もしてきた。

私は先生になれない


参観する度に思うけれど、先生は本当に凄いと思う。
8時から下校の14時頃まで殆ど休憩がない。
トイレに行く暇もない。

お腹が痛いときとかどうするの?
生理の時、間に合うの?

そんな余計な心配すらしてしまうほど、常に子供と一緒である。

そして何よりも足が疲れる(笑)

先生って全然座る暇ないよね?( ゚Д゚)
本当に凄いよ。

去年4時間参観した時に凄く疲れたので、今年は折り畳みスリッパではなくお受験の時に購入した厚底スリッパを持参してみた。


このスリッパ、全く折りたたむ事ができない。
その上、厚底で上もしっかりと固い。
トートバッグに2人分入れたら、かなり嵩張る💦

だから式典以外は使わなかったけれど、授業参観中これを履いてみたらペタンコの折り畳みスリッパよりも遥かにラクだった❗️

先生はと言うと、殆どの先生がスニーカーの様なモノを履いていた。
ムキムキそうな先生は殆どいないけど、きっと足は筋肉質に違いない(笑)


こんな肉体労働で
毎日8時から15時頃まで30人近い子供にずーっと呼ばれ続けて、
安全に目配りして。
定時まで残り2時間っで翌日の授業準備なんて😂😂

無理すぎる❗️

だから、先生を続けてくれているだけで有り難い。

来週はいよいよ「読み聞かせボランティア」の見学で再び小学校へ行く。

「2週続けて小学校に行けるなんて最高かよ😆❗️」とニヤニヤしてしまう、子離れできない私なのだ。

〈あとがき〉
全くもってどうでも良い話だけど
女子の間で「肩を露出する服」が流行っているのだろうか?
クラスに複数人、肩が出てる女の子がいた。
ついでに、保護者の中にも肩出し&フリフリのトップスでお姫様の様に可愛いママがいた。
世の中には、子育てしながらもあんなビジュアルを保つママがいるのか!とビックリしてしまった(笑)

今日も有難うございました!



頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!