見出し画像

Essentialism

こんばんは。今回は、私が最近読んだグレッグ・マキューンの『エッセンシャル思考』という本についてご紹介したいと思います。この本は、限られた時間の中で本当に重要なことに集中するための方法を教えてくれます。私自身、この本を読んで多くの気づきを得ました。そこで、特に感銘を受けた10つの文章をピックアップし、その和訳とともにご紹介します。皆さんの生活や仕事に少しでも役立てていただければ幸いです。

1. Less but better/より少なく、しかしより良く

In both images the same amount of effort is exerted. In the image on the left, the energy is divided into many different activities. The result is that we have the unfulfilling experience of making a millimeter of progress in a million directions. In the image on the right, the energy is given to fewer activities.
The result is that by investing in fewer things we have the satisfying experience of making significant progress in the things that matter most.
The way of the Essentialist rejects the idea that we can fit it all in. Instead it requires us to grapple with real trade-offs and make tough decisions.

(両方の図において、同じ量の努力が払われています。左の図では、エネルギーが多くの異なる活動に分散されています。その結果、数多くの方向にわずかな進捗しか得られないという満たされない経験をします。右の図では、エネルギーが少数の活動に集中されています。その結果、少数のことに集中することで、最も重要なことにおいて大きな進捗を達成するという満足感を得ることができます。エッセンシャリストの道は、「すべてをこなせる」という考えを否定します。その代わりに、現実のトレードオフと向き合い、厳しい決断を下すことを求めます。)

2. If it isn't a clear yes, then it's a clear no./明確な「イエス」でなければ、明確な「ノー」だ。

Many of us say yes to things because we are eager to please and make a difference. Yet the key to making our highest contribution may well be saying no. As Peter Drucker said, “People are effective because they say ‘no,’ because they say, ‘this isn’t for me.’ ”

To eliminate nonessentials means saying no to someone. Often. It means pushing against social expectations. To do it well takes courage and compassion. So eliminating the nonessentials isn’t just about mental discipline. It’s about the emotional discipline necessary to say no to social pressure.

(多くの人は他人を喜ばせたい、役に立ちたいという思いから「はい」と言います。しかし、最高の貢献をするためには「いいえ」と言うことが重要です。ピーター・ドラッカーは「生産性の高い人は、『これは自分には向いていない』と『いいえ』といえる人である」と述べています。

不必要なことを排除するには、頻繁に「いいえ」と言う必要があります。それは社会的な期待に逆らうことでもあります。これをうまく行うには、勇気が必要です。ですから、不必要なことを排除するのは、精神的な鍛錬だけでなく、社会的な圧力に対して「いいえ」と言う感情的な鍛錬でもあるのです。)

3. Apply Zero-based Budgeting/ゼロベースで予算を組み立てよう


Typically, when accountants allocate a budget they use last year’s budget as the baseline for the next year’s projection. But with zero based budgeting, they use zero as the baseline. In other words, every item in the proposed budget must be justified from scratch. While this takes more effort it has many advantages: it efficiently allocates resources on the basis of needs rather than history, it detects exaggerated budget requests, it draws attention to obsolete operations, and it encourages people to be clearer in their purpose and how their expenses align to that project.

You can apply zero-based budgeting to your own endeavors. Instead of trying to budget your time on the basis of existing commitments, assume that all bets are off. All previous commitments are gone. Then begin from scratch, asking which you would add today. You can do this with everything from the financial obligations you have to projects you are committed to, even relationships you are in. Every use of time, energy, or resources has to justify itself anew. If it no longer fits, eliminate it altogether.

(通常、経理担当が予算を配分する際には、前年の予算を基準として翌年の予算を見積もります。しかし、ゼロベース予算では、基準をゼロとします。言い換えれば、提案された予算のすべての項目はゼロから正当化されなければなりません。これは労力を要しますが、多くの利点があります。必要性に基づいて効率的に資源を配分し、過大な予算要求を検出し、時代遅れの業務に注意を向けさせ、目的を明確にし、その費用がプロジェクトにどのように関連しているかを明らかにします。

このゼロベース予算を自分自身の取り組みにも適用できます。既存のコミットメントを基準に時間を予算化するのではなく、すべてがリセットされたと仮定します。すべての以前のコミットメントはなくなりました。そして、今日追加するものをゼロから問い直します。これは、財政的な義務から関わっているプロジェクト、さらには人間関係に至るまで、すべてに対して行うことができます。時間、エネルギー、または資源のすべての使用は、新たに正当化されなければなりません。もう適合しないものは、完全に排除します。)

4. Deliberate Subtraction/引き算を意識する

The Latin root of the word decision—cis or cid—literally means “to cut” or “to kill.”

We must summon the discipline to get rid of options or activities that may be good, or even really good, but that get in the way. Yes, making the choice to eliminate something good can be painful. But eventually, every cut produces joy—maybe not in the moment but afterwards, when we realize that every additional moment we have gained can be spent on something better.

(「decision」という言葉のラテン語の語源である「cis」または「cid」は、文字通り「切る」または「殺す」という意味です。

私たちは、良いもの、さらには非常に良いものであっても、邪魔になる選択肢や活動を排除する規律を持たなければなりません。確かに、良いものを排除する選択をするのは痛みを伴うことがあります。しかし、最終的には、すべての「切り取り」が喜びをもたらします――その瞬間ではなくとも、後で、そのことで得られた追加の時間をより良いことに費やせると気づいたときに。)

5. Create A Buffer/バファーを作ろう

A “buffer” can be defined literally as something that prevents two things from coming into contact and harming each other. For example, a “buffer zone” at the periphery of a protected environmental area is an area of land that is used to create extra space between that area and any potential threats that might in infiltrate it.

Similarly, we can reduce the friction of executing the essential in our work and lives simply by creating a buffer.

(「バッファー」とは、文字通り、二つの物が接触して互いに害を及ぼすのを防ぐものとして定義できます。例えば、保護された環境区域の周辺に設けられる「バッファーゾーン」は、その区域と侵入する可能性のある脅威との間に余裕を持たせるための土地のことを指します。

同様に、私たちの仕事や生活において、重要なことを実行する際の摩擦を減らすために、バッファーを作ることができます。)

6. Do the Minimal Viable Preparation/小さく、着実に準備する

There are two opposing ways to approach an important goal or deadline. You can start early and small or start late and big. “Late and big” means doing it all at the last minute: pulling an all-nighter and “making it happen.” “Early and small” means starting at the earliest possible moment with the minimal possible time investment.

Take a goal or deadline you have coming up and ask yourself, “What is the minimal amount I could do right now to prepare?”

One leader who is an exceptionally inspiring speaker has explained that the key for him is to start to prepare his big speeches six months before he does them. He isn’t preparing the entire speech; he just starts. If you have a big presentation coming up over the next few weeks or months, open a file right now and spend four minutes starting to put down any ideas. Then close the file. No more than four minutes. Just start it.

A colleague in New York uses a simple hack: whenever she schedules a meeting or phone call, she takes exactly fifteen seconds to type up the main objectives for that meeting, so on the morning of the meeting when she sits down to prepare talking points she can refer to them. She doesn’t need to plan the whole meeting agenda. Just a few seconds of early preparation pay a valuable dividend.

(重要な目標や締め切りに取り組む方法は、大きく分けて2つあります。早めに少しずつ始めるか、遅くて一気に始めるかです。「遅くて一気に始める」とは、最後の瞬間に全力を尽くしてやることを意味します。徹夜して「なんとかやり遂げる」ことです。「早めに少しずつ始める」とは、可能な限り早く、最小限の時間投資で始めることです。

直面している目標や締め切りに対して、「今すぐ準備するために最小限の行動は何か?」と自問してみてください。

ある非常にスピーチが上手な人が、重要なスピーチを準備する際には、実際にスピーチを行う前の6か月前から準備を始めることが肝要だと述べています。彼はスピーチ全体を準備しているわけではありません。ただ始めるのです。もし数週間や数か月後に大きなプレゼンテーションが控えている場合は、今すぐファイルを開き、アイデアを少しでもメモしてください。その後、ファイルを閉じてください。4分間以上かけないでください。ただ始めてください。

ニューヨークの同僚は、シンプルなテクニックを使っています。ミーティングや電話をスケジュールする際に、15秒かけてその会議の主要な目的を書き出します。そのため、会議の準備をする朝に、彼女が話すポイントを準備する際にそれを参照することができます。彼女は会議の全体の議題を計画する必要はありません。少しの早期の準備が貴重な利益をもたらします。)

7. Produce More by Removing More/無駄を取り除き、生産性を高める

Often we don’t take the time to really think about which efforts will produce results and which will not. But even when we do, it is easier to think of execution in terms of addition rather than subtraction. If we want to sell more products, then we get more salespeople. If we want to produce more output, then we ramp up production. There is clearly evidence to support this approach.

However, there is another way to think of improving results. Instead of focusing on the efforts and resources we need to add, the Essentialist focuses on the constraints or obstacles we need to remove.

(私たちは本当に成果を生み出す取り組みとそうでない取り組みを真剣に考える時間を取らないことがよくあります。しかし、そうしたとしても、実行を引き算ではなく足し算で考えることは癖があります。例えば、より多くの製品を売りたい時、より多くの営業担当者を配置します。より多くの生産を望むのであれば、生産を増やします。このアプローチを支持する明確な根拠があります。

しかし、結果を改善する別の方法もあります。エッセンシャリストは、追加すべき取り組みやリソースに焦点を当てる代わりに、取り除くべき制約や障害に焦点を当てます。)

8. Protecting the Asset/資産を守れ

EACH NIGHT, WHEN I GO TO SLEEP, I DIE. AND THE NEXT MORNING, WHEN I WAKE UP, I AM REBORN. —Mahatma Gandhi

The best asset we have for making a contribution to the world is ourselves.
If we underinvest in ourselves, and by that I mean our minds, our bodies, and our spirits, we damage the very tool we need to make our highest contribution. One of the most common ways people—especially ambitious, successful people—damage this asset is through a lack of sleep.

The real challenge for the person who thrives on challenges is not to work hard. He explains to any overachievers: “If you think you are so tough you can do anything I have a challenge for you. If you really want to do something hard: say no to an opportunity so you can take a nap.”

(毎晩、眠りにつくとき、私は死ぬ。そして、翌朝、目が覚めると、私は生まれ変わる。 —マハトマ・ガンジー

私たちが世界への貢献に最も持っている財産は、自分自身です。もし私たちが自分自身、すなわち私たちの心、体、精神に投資を惜しむならば、私たちは最高の貢献をするために必要な道具を傷つけることになります。人々がこの財産を傷つける最も一般的な方法の1つは、睡眠不足です。特に野心的で成功を収めた人々がこの財産を傷つけることがあります。

チャレンジを楽しむ人間にとって真の挑戦は、一生懸命働くことではありません。彼は、すべてを達成しようとする人々にこう説明します: 「自分が何でもできると思っているなら、私にチャレンジしてみてください。本当に困難なことをしたいのなら、チャンスを断って昼寝をすることを拒否してみてください。」)

9.Their Problem Is Not Your Problem/人の問題を横取りしない

We all have some people in our lives who tend to be higher maintenance for us than others. These are the people who make their problem our problem. They distract us from our purpose. They care only about their own agendas, and if we let them they prevent us from making our highest level of contribution by siphoning our time and energy off to activities that are essential to them, rather than those that are essential to us.

(身の回りには手がかかる人がいますよね。彼らは自分の問題を私たちの問題にしてきます。彼らは私たちの目的をかき乱します。自分の都合だけを考えていて、もし彼らを放置すれば、彼らは私たちの時間やエネルギーを奪い取り、彼らにとって重要な活動に注力させてしまうことで、私たちにとって本当に重要なことから目を逸らさせてしまいます。)

10. Do The Most Difficult Thing First/最も難しいことから始めよう

Develop a routine of doing your hardest task in the day first thing in the morning. Find a cue—whether it’s that first glass of orange juice you have at your desk, or an alarm you set on your cell phone, or anything you’re already accustomed to doing first thing in the morning—to trigger you to sit down and focus on your hardest thing.

(朝、一番難しい仕事から始める習慣を身につけましょう。例えば、デスクで最初にオレンジジュースを飲むことや、携帯電話で設定した目覚まし、または他に何か、日常的な習慣をトリガーにして、一番難しい仕事に集中できるようにしましょう。)

いかがでしたか?この10つのヒントが、皆さんの日々の生活や仕事に少しでも役立てれば幸いです。エッセンシャリズムの考え方を取り入れて、より充実した毎日を送りましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?