見出し画像

春。小田原・箱根にて。

3/27 桜の日。

6:10 起床。2度目のアラームで目を覚ます。
水を飲んで1日を始める。ガブガブ。

6:40 シャワー。サッパリ。

8:00 朝食。オクラとブロッコリーの卵とじ。
なかなかうまい。野菜ジュースも飲む。

8:41 玄関を出る。

8:42 着替えに戻る。

8:45 出発。さっきの服で良かったかも。

8:51 電車に乗る。座れるといいなぁ。

電車では席を譲った親子に御礼を言われた。
ありがとうポイントがひとつ貯まった。やったね。


桜が見頃とのことで、友人2名(以下A,B)と
小田原・箱根観光をすることになった。

お互いの心のケアも兼ねて。

Aが寝坊したとのこと。まぁ2:00まで起きていたら
無理もない。余程楽しみだったのだろう。

遠足前の小学生か!いや、小学生はパワーが
あるから逆に早起きするかな。


10:47 小田原駅に到着。改札へ向かう。
エスカレーターは激混み。これは凄い。

11:13 Bと合流。手を振るB。さて、行きますか。


Bが今回の計画を提案した当初、
私はこの小旅行に参加しないつもりでいた。

特に理由は無いが、何故か気が乗らなかった。

金銭的な理由もあったが、
理由としては5%も無かったと思う。

しかし、今朝は早起きし、集合場所にも1番乗り…。

どうやら私が誰よりも楽しみにしていたようだ。

行かねぇよ。と言っておいて皆に誘われて、
いざ来たら誰よりも楽しんでるヤツ。
まさしくアレだ。

少し恥ずかしいが、とことん楽しませてもらう。


12:00 小田原城に到着。初めて来た。

小田原駅から小田原城までは「正規登城ルート」
を通った。

五分咲きのソメイヨシノたちが、
頭上にピンク色の屋根をつくる。

いくつかの門を潜りながら上を目指す。

やはり厚着し過ぎたようだ。暑い。

外出しない間に、季節は移り変わっていたらしい。

そして天守閣。時間がなく荘厳な外観しか見ることが

出来なかったが、やはり城は良い。桜とも相性抜群だ。

間違いない。ここは日本だ。

ボアジャンに暖パン。季節感がまともじゃねー。

天守閣を通り過ぎ、続いて報徳二宮神社へ。

あの二宮金次郎所縁の神社とのこと。

参拝し、御朱印をいただく。(あ!御朱印、
Bに預けたままだ!今度貰おう。)

12:20 Aと合流。手には一眼レフ。気合い入ってる。

12:50 箱根登山線に乗り箱根湯本駅へ。

13:04 箱根湯本着。そばを食べよう。

13:30 元祖自然薯そば はつ花に到着。
貞女(ていじょ)そばを食べた。うめぇ!!!

AとBは天ざるそば。そしてビール。
昼間からそばとビールとは。楽しい。

13:54 Aが競艇してた。結果教えて。

14:10 今食べたけど、食べ歩くかー。

箱根まんじゅう

15:06 塔ノ沢からバスに乗り、宮城野へ。

15:27 宮城野着。ずいぶん登ったなー。
バスを降りた瞬間、硫黄の匂いが鼻をつく。

川沿いの桜並木を見物した。

長い桜並木。良い所だった。

16:30 そろそろ行くかー。バスに乗車。


バス内、後ろに親子。騒ぐ赤ちゃんをなだめる為、
母親が歌う。
赤ちゃん、「ミッキーの歌」のリクエスト。

ミッキーマウスクラブハウス
ミッキーマウスクラブハウス 仲間を呼ぼう!

ミッキーマウスマーチがくると思っていた。
クラブハウスの方かい!

グネグネ道をゆっくりくだる。眠い。
箱根駅伝はここを走っているのかな。
もしそうならスゲーッ!

ふと、先日行った爬虫類カフェの爬虫類達が
上下に首を振っていたのを思い出した。

調べてみたら「ボビング」と呼ばれ、
発情期のオスに見られる行動とのこと。

何で今思い出したんだろう。


17:30 渋滞を抜け箱根湯本着。なげー!

17:39 箱根登山線へ乗り換え。

17:55 小田原駅に到着。小田急線に乗り換え。
Aは店を検索。Bは熟睡。町田で飲むことに。

18:56 町田駅に到着。さて、飲むかー。

19:10 キンボシ着。内装も料理も酒も素晴らしい。
牡蠣,牛タン,カンパチ,揚げだし豆腐,天ぷらetc.

言うことあり。「最高!」

21:10 解散。

21:17 小田急線で新宿へ。


帰りの電車内。横にはB。Aとは町田でお別れ。
元気でな。また近いうちに会いたい。

座れてよかった。

今日のハイライトが頭を駆け巡る。
やっぱり友だちっていいなぁ。

明日も生きていけそうだ。
今日という日を迎えなかった平行世界が
あるとすれば、その何倍ものパワーで。

ありがとう。


21:52 終点、新宿駅に到着。
さて、酔いざましも兼ね歩いて帰ろう。
春だなぁ。

終わり。最高の1日だった。また次回。


ご覧いただきありがとうございました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?