見出し画像

かつおのさんがやき風

今月のおすすめレシピ♪

カツオのたたき、たくさん作って余ることがあります。そんな時、そぼろにしたり、味噌を混ぜてさんが焼き風にしたりします。加工してしまうと2、3日は持つので、朝ご飯に、お弁当に、大活躍です。他の刺身が残った場合などにも作れます。今回はお魚の残った部分や、カマ、骨の身をすきとって肉を集めて作りました。骨はお湯で洗って、スープをとると余すことなく最後までいただけます。骨についた身や骨の利用は、大きな魚を食べる時の楽しみの一つです。

<材料>6~9個分
かつおたたき 100g
青ねぎ 5本
みそ 40g
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
片栗粉 大さじ1
卵(M) 1個
 
<作り方>
1.     ポリ袋にかつおを入れて、電子レンジにかけ火を通し軽くもみほぐす。
2.    みそ、みりん、砂糖、片栗粉、卵を加えて外側からもんでなじませる。
3.    青ねぎを小口切りにして2に入れて混ぜる。
4.    カップに、ポリ袋の端を切って押し出し、6等分にして並べる。
5.    オーブントースターで表面に軽く焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり。
※焦げやすいときはアルミホイルをかぶせて火を通す。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?