見出し画像

メレンゲクッキー

今月のおすすめレシピ♪

「マヨネーズ作った後の白身、どないするん?」と聞かれたので、ここでお答えします。
マヨネーズを作ったり、クッキーを作った後に残るの白身の使い方、そのまま卵焼きに混ぜて焼いてしまうこともありますが、メレンゲクッキーを作ることも多いです。材料は3つ、もしあれば酒で香りをつけると美味しいです。
色をつけてきれいにしても良いのです。
教室でしないのは、焼くのに時間がかかるから!ぜひお家でのんびりできる休日に作ってみてください。コーンスターチはなくてもOKですが、あった方がさっくりとできます。米粉よりも、片栗粉よりも、小麦粉よりも、コーンスターチがいいです。

<材料>天板1枚分
卵白身 2個分
グラニュー糖 100g
コーンスターチ 5g

あれば
 グランマニエ、シェリー、ラムなど香りのある酒 小さじ1/2から小さじ1
 食用色素 適宜

<作り方>
1 汚れていない、水も油もついていないボウルで卵白を泡だてる。


2 ツノがたったら、グラニュー糖を1/3に分け、3回に分けて入れる。


3 全量入ったら、湯煎する。ほんのり温まったらコーンスターチと酒、食用色素を入れる。
4 生地をビニール袋、または絞り袋に入れ、絞り出す。あまり大きくせず、直径2cmぐらいが良い。


5 オーブン温度100度で90分(白くできやすい) 焼き、そのままオーブンの中でさました出来上がり。


 110度で焼くと60分で良いが、写真のようにちょっと焦げます。
スタジオのオーブンは100度にならずどうしても110℃になってしまうため、焦げてしまいました。これはこれで美味しいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?