マイセルフ


先日の投稿から禁煙と共に禁酒もしている。
自分を律して健やかに生きるというのは簡単なことではなくて、いわゆる「生活水準を下げる」みたいなことなんだと思う。
酒とタバコを断つことで生活水準が上がっているのか下がっているのかよくわからないけれど、とりあえず言いたいから言っておく。
マイセルフ。

ノンアルだったら
「ドライゼロ」が1番美味いと思っていた。
アサヒのスーパードライみたいなやつ。

それを塗り替えたのが
「ハイネケン0.0」これはまじでハイネケン。
近所のスーパーで買い占めてる。
申し訳ない。今後はAmazonとかで買う。

休日に朝から飲酒すると
どこにも行けなくなるし
休日も潰してしまうことになる。
ハイネケン0.0はそんなお悩みすら解決してくれる。

酒は比較的辞めやすいけれど
(ノンアルめっちゃ飲んでる)
タバコはまだ尾を引いている感覚がある…

紙タバコも吸っていたし、電子タバコも吸っていた。愛用していたIQOSとプルームテックは同僚に預けた。もし私が再開することがあれば返してほしいと伝えて預けた。プレゼントではない。
かれこれ1週間近く経つだろうか。
山は超えた実感はある。

今日その同僚からディズニーランドのお土産としてクッキーをいただいた。愛煙グッズのお返しだ。愛煙グッズがクッキーに形を変えて私のもとに戻ってきた。
これでもう「やっぱりタバコ吸いたいからIQOSとプルームテック返して」みたいなことは言えない。言いづらい。

あんなもの忘れて健康に生きる。

今日から運動も始めてみた。
3キロほど走った。
もちろんあのNIKEのアプリも起動した。
3キロの間に何度も歩いたし何度も立ち止まった。NIKEのアプリはその都度、
「ワークアウトを中断します」と言う。
やかましい。立ち止まるのも含めてワークアウトであることを主張したい。そのすべてがワークアウト中なのだ。
でも記録として残るのはなんとなく嬉しいからあのNIKEのアプリは起動したい。せっかくならね。

中学生の頃は部活漬けでバスケ部でものすごい練習量だった。
あと今考えてもこわい顧問だった。
進化したゴブリン(オーガ)のチー牛の大ボスみたいなめちゃくちゃ怖い顧問だった。
今でもこわい。
モノとかすごい投げる人だった。
ヒステリーだ。平成のそんな時代。

当時から長距離は苦手だった。
駅伝の合同練習とかマジ苦痛だった。
だからいまでも苦手。
現役で無理なものは無理だ。
ランニングもきらいだし、
筋トレもきらい。
現役時代からきらいだから。
錘をあげて筋肉美。なりたい身体へ。
楽しい作業ではないんよなぁ…

楽しく運動(バスケ)がしたいけれど
知らないコミュニティに行くのも億劫。
それに仕事がシフト制だから
行けたり行けなかったりするのも
溶け込みづらい。

ソロでマイペースにできる楽しいやつ。
そんなアクティブな趣味について考える。
それが今後の自分に必要なマイセルフケア。
人生100年時代。残り70年のセルフケア。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?