見出し画像

心を強くする

「世界1のメンタル50のルール」をサーシャ・バイン氏の本「心を強くする」から紹介します。(僕なりにまとめて付け足した部分もありますのでご了承を)

テニスプレーヤーではなくても、一般のビジネスマンや何かで成功を試みている人たちにも大変お勧めの本です。

画像1

世界ランク68位だった大阪なおみを約3カ月でWTAツアー優勝、更にその8カ月には初のグランドスラム優勝、続けて2連続グランドスラム制覇に導き、1年1カ月で世界ランク1位の座に押し上げたのがサーシャ・バインコーチ。

彼の存在なしに大坂なおみ選手の快進撃はなかったとは誰もが認めていることでしょう。

サーシャ・バイン氏

まず最初にサーシャ氏について簡単に紹介します。

画像2

サーシャ・バイン氏(本名アレクサンダー・バイン)はドイツで生まれ育ち、彼自身テニスプレーヤーでした。

しかし、テニスでプロを目指すきっかけを作ってくれた父親が、15歳のころに謎の交通事故で亡くなってしまい、彼はテニスでキャリアを開くという関心を失ってしまいました。

しかもその出来事が起こったのはサーシャ氏の祖父が毒を盛られて死亡した直後のことでした。

そんな精神的苦痛を乗り越えて育ったサーシャ氏は、2007年テニス界の嬢王セリーナ・ウィリアムズのトレーニングパートナーとしてチームに加わります。

セリーナと共で8年間務めた後、自分で新しい刺激を求め、自分からセリーナの元を離れる決断をしました。

画像3

それからコーチとしてやっていくと決めたサーシャ氏は元世界ランク1位のキャロライン・ウォズニアッキのコーチとして1シーズン就任したのち、大阪なおみのヘッドコーチとして2018年のシーズンから2019年に2月まで務めました。

現在はクリスティナ・ムラデノビッチのコーチをしています。

ここから彼の「50のルール」の中から自分に響いたものを25個ご紹介させていただきます。

1.「すべてが願い通りには進まない」と最初から諦めておく

自分の力で左右できることには限りがある。他社の出方、能力について思い悩むのは時間の無駄。その事実を受け容れてしまえば、その場の感情に流されることもなく、集中力が途切れることもない。

2.大きな野心がなければ戦えない。小さな目標がなければ勝てない

ある壮大な野心を抱いたら、一気に頂上を目指すのではなく、日ことの小さな目標を決め、一つ一つ達成していく。それを重ねていくと、いつか大目標を成し遂げられる。自分がやってることを信じ、継続することが大切。

3.「カモン!」の法則;ボヂィーランゲージで自分の脳をだませ

積極的でポジティブなボヂィーランゲージを活用する。意識的に大声を出したり、意図的に笑顔を作ることで、ポジティブな思考に導くことができる。自分の表情にも注意。表情と態度で絶えず相手にメッセージをおくっているのである。

4.「フォーカス X 集中力」。この相乗効果なくして練習とは言えない

ただ何となく練習をしていても何の意味もない。伸ばしたいポイントを徹底的に細かくフォーカスし、それを伸ばすための課題を充分に検討して、その課題に最大限に集中する。これをトレーニングと呼ぶ。

5.「失敗の味」を徹底的に味わっておくと、本番で楽になる

苦しい体験はもろ手を挙げて歓迎しよう。逆境からでなければ学ぶこともできず、強くもなれない。苦しい時は「今は苦しい、だからこそ将来は明るい。この苦しみは単なるプロセスであって必ず最後にいい結果がもたらせる」と思って間違いない。失敗を恐れる必要はない。

6.完全主義を捨てる勇気

改善の余地は過ぎないのだから、完璧などそもそもあり得ない。完璧を思っていると永久に自分に満足できず、うまくいってない方にばかり気を取られ、前に進めなくなる。完璧はあり得ないとまず認め、不得意分野は不得意なりにといったスタンスで腕を磨くべき。

7.リスクだけが本当に心を強くする

人間は常に同じ環境では著しい成長はあまりせず、コンフォートゾーンを出て初めて、他者の評価を知り、自分の現在地も把握でき、成長する。「自分を怖がらせるほどのリスク」をたまには求める必要がある。一度経験すると何度もそれが繰り返せるようになる。

8.「100%全力でやっている」と自分に言い聞かせているあなた。でも、本当に?

自分の人生であなたは100%出し切っているか。それとも97、98%発揮するだけで満足しているか。実はあなたに残された2、3%こそが成功と失敗の分かれ目なのである。もし100%出しきって成功しなかったとしても、最後まで全力でやりきった自分に誇りを持てるし、後悔もしない。あなたは全力でやりきったのだから。100%だしているか、もう一度自分の胸に聞いてみよう。

9.世界1をたぐり寄せた「チームなおみ」のシンプルなルーティーンとゲンかつぎ

 大事な試合や試験の前は何か特別なことをせず、あえていつものルーティーンを守る。ただしルーティーンは自分の環境や目標が変わるたびに見直す必要がある。以前上手くいった時に実行していたゲンかつぎを繰り返すと、成功体験が甦り、何度も再現される効果も期待できる。

10.10秒あったら深呼吸

メンタルを切り替える一番シンプルで効率的な方法が深呼吸。神経が高ぶって眠れない時には深呼吸を何度か繰り返す。マインドセットを切り替えてやる気を出す時には、浅い呼吸を繰り返す。

11.勝ち試合より誇らしい負け試合とは?

結果で自分を判断すると成長スピードが遅くなる。重要なのは「プロセスに重点を置いて正しい決断を下すこと」。結果を気にしなければプロセスを楽しむことができるし、楽しめれば上達も速い。結果の代わりに意識すべきは、日常のこまごました選択がきちんとできているかどうかだ。

12.「日記」は記録のためではなく、感情をコントロールするためにつける

日記に真っ正直に自分をさらけ出すことで、感情が整理できる。言わば事故精神治療行うようなものだ。その日の復讐や反省をすることもできるし、明日また頑張ろうというモチベーションにもつながる。

13.「自信」は移ろいやすい。だから一瞬で「最高レベル」にも上げられる

たとえ実力がまだまだだとしても、先に大きな自信を抱いてしまえばいい。「自分はできる」と何度も繰り返せば、脳もそれを信じるようになる。自信がついたら努力も忘れずに。この2つは互いに欠かせない両輪だ。

14.迷ったら絶対に自分ファーストでいい

プロテニス界では「自分は自分」という利己的な生き方をしないとまず成功はおぼつかない。ときに利己的にならなければ将来が開けない事もある。他人を傷つけずにいられない時には、嫌われる覚悟を。

15.いつも心にプランBを

プランB、C、D、Eと沢山の選択肢を持つに越したことはない。環境に応じて臨機応変に変えていくと結果につながり、マインドセットも柔軟になる。逆に安易な習慣をくり返していると、成長すら望めない。

16.「一度夢に描いたら、私は絶対に負けない」;想像力を使ってあらゆる場面を「解決ずみ」にしておく

「想像力」は途轍もない力を秘めている。将来の成功を詳細に頭の中で描くと、現実感が増して実現に近づく。不安を消してメンタルを落ち着かせる効果もある。

17.「緊張」したら、徹底的に自分にこもるか、徹底的に騒げ

どう緊張感をほぐすかは人それぞれ。一人静に自分の世界にこもるのもいいし、おしゃべりするのもよし。人生の一大事においては、闘志を出しすぎないように注意すべき。

18.「意志力」こそ万能の武器

人間は自分の意志一つでなんでも恒久的に変えられる。強い意志で行動に踏み切れば、思ったより早く現状を変えられるものである。辛いときは自分の中の別人格を呼び覚まし、スイッチを入れるように自分のメンタルを切り替える。

19.「のんびり、辛抱」

すぐに結果が出ないからといってイラつく必要はない。人生で本当の実のある変化を生み出すには、時間がかかる。成功には辛抱が必要だ。手っ取り早い解決を求めると、足をすくわれる。なかなか進まないのは自分が悪いせいだとは思わないこと。

20.あるとあらゆる小さな勝利を、人生最後の最大の勝利だと思って喜ぶ

成功を心ゆくまで楽しめなかったら燃え尽き症候群になってしまう。最初にその道に入った動機を見失わなうと、楽しさも見失ってしまう。どんな成功もかけがえのないもの。もし成功に飽きてしまったのなら、その仕事を続けるべきかどうか、一度検討し直した方が良い。

21.傷つきやすいことの意外なメリット

自分の弱点を明かしても、人間の価値が損なわれることはない。かえってあなたの強さも示すことになる。真の友達もわかる。

22.もうやってられない、と思うとき

「いつか飽きる」と最初から覚悟し、準備をしておく。飽きたからと安易に仕事を変えようとするのはメンタルの弱い証拠。「仕事の環境を変える」や「自分へのご褒美を準備して乗り切る」などの対策をするとよい。

23.「感謝」の気持ちがあなたを墜落から守ってくれる

ごくささやかな日常のことでも日頃から感謝の気持ちを忘れずに。一度深呼吸して今の自分の暮らしを見つめなおしてみよう。足ることを知らなければ、人は永遠に幸せにはなれないだろう。

24.お金ではなく好きなことに熱中する人ほど、お金に好かれる

お金は優先事項の下位に置き、夢の実現に熱中すると、お金も後からついてくる。

25.科学的にも証明された;「笑い」は成功を近づける

「笑い」は不思議な力を秘めている。笑った時は作り笑いでも幸福感を生むエンドルフィンというホルモンが分泌される。辛い時、ストレスやプレッシャーを感じているときは笑顔を作るように心がけよう。

以上最後までありがとうございました!!!是非これからもインスタの方でもいいね、コメントよろしくお願いします!😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?