見出し画像

画像生成AIブログ運営日記、kindanai.comの週報(2023/8/13~19)

今週から画像生成AIブログの運営日記をつけていくことにしました。

禁断のAIというブログを7/14に開始して、運営期間は約1ヶ月になります。記事数は40記事と始めたばかりで書くことがたくさんあり、ハイペースで書いてます。

経緯としては画像生成AIが楽しいけど、お金がかかるのでブログがその足しにならないかなという感じではじめてみました。

先週の状況としてはデイリーユニークユーザーは40(UU/day)でSNSは運営しておりませんでした。他にはCivitaiで1回投稿とLoRAを公開した程度で、ブログ以外には力を入れてない状況です。

現状の課題感

現状の課題感としては、ブログのアクセス数が伸び悩んでいることです。最初の方に獲得したキーワードにアクセスに依存しており、他のキーワードを狙った記事を書いてもなかなか上位表示されてないです。

狙ったキーワードが今アクセスを獲得しているキーワードよりも強豪が多いのが原因として考えられます。

そこで、強いキーワードでも戦えるようにしていくために、記事の品質、ドメインパワーを上げる、ページスピードの改善などの施策を集中的にやっていっている状況です。

Clarityを分析する限り文章がほとんど読まれてません。なので箇条書きや吹き出しなどの装飾を改善して、文章を読んでもらう必要がありそうです。次に記事の構成力、文章力という流れでライティングスキルを改善していく予定です。

今週のやったこと&成果

  • Twitter、インスタ、note、chichi-puiの運営開始 ※

  • ブログ

    • ブログの記事数: 36記事→40記事

    • ブログのアクセス数: 40(UU/day)→77(UU/day)

    • インデックスされた記事数: 32/40記事

    • PageSpeedの改善(PageSpeed SP 40点→90点)

  • Twitter: 14投稿、11フォロワー

  • ちちぷい

    • 投稿数: 42投稿、34フォロワー

    • AIフォトデイリーランキング8月17日2位獲得

  • note投稿数: 3投稿

※noteはもともとPythonの記事が数記事のあった既存アカウントの流用

8/13の振り返り

Twitterアカウント開設

Twitterアカウントを開設しました。今はXですがTwitterのほうが浸透しているので本記事ではTwitterとします。はじめてのツイートをしました。

メディアエンゲージは10%程度あるけれど、リツイート、いいね、プロフィールへのアクセスが少なく、インプレッションが伸びませんでした。

AI画像投稿でアカウントを伸ばすのは難しい気がしました。上手く言っているアカウントはリツイートといいねが伸びているけれど、ほとんどが早く始めてた人でした。画像生成アカウントはかなりのいきおいで増えていて飽和状態なようです。

画像生成アカウントで後発組は伸びにくい気がしました。なので「1.ブログからフォロワーを獲得」、「2. トレンドで相性の良さそうな物があった場合に投稿する」程度であまりリソースを割かずに様子を見ることにしました。

インスタ開設

インスタに関してはアクセス数も不明でほとんどインプレッションもなさそうです。Twitterよりもフォロワーを増やすのは難しそうです。

ひとまずは、ブログに書いているような画像生成のノウハウをスライドにして品質の高いコンテンツをためてから、他のメディアから流入させて伸ばそうかなと思ってます。

記事投稿

引き続きブログを投稿しました。Civitaiが使いづらいので、使い方の工夫について書いたり、自作のLoRAをアップロードする手順を記事にしてみました。

8/14の振り返り

Twitter投稿

Twitterを3つ投稿しました。

chichi-pui開設

画像生成をしたものを客観的にクオリティを見てもらいたかったので、AI画像生成に特化したSNSを探してみたところchichi-puiが見つかったので始めてみました。

https://www.chichi-pui.com/users/kindanai/

chichi-puiで3投稿しました。いいねもすぐについたのでTwitterでAI画像を投稿するよりもchichi-puiで投稿したほうが良い気がしてきました。

8/15の振り返り

Twitterバッジ獲得。

Twitterのプロフィール画像を変更したらバッジが消えた

Twitterのプロフィールを変更変更したら…
Blueバッジを失効してしまいました。😭

考えてみたら当たり前ですが
プロフィール画像変更したらバッジが失効するので注意⚠

X Proに加入したらアカウント名も変えにくくなるので、
アカウント名とプロフィール画像が固まってからX Proに加入したほうが良いです。

Twitterの投稿

ブログ投稿

各プロンプトを比較してみたかったので、一覧比較する実験を行ってみました。まずは、なんとなく光源を使っていたので、どの光源が好みかを確認したくて比較してみました。

Twitterでもブログの概要を3つに分けて投稿。

8/16の振り返り

ブログ投稿

次は構図に関するプロンプトが気になりました。構図はカメラ距離とアングルがあって、まずはカメラ距離に関する比較記事を書いてみました。

Twitterでもブログの概要を投稿

Page Speed Insightの改善

スクリプトの読み込みとLargest Contentful Paintでスコアが悪化していたので次の修正をしました。Google Analyticsの削除は迷ったのですが、Clarityで計測もできるので一旦、削除する方針にしました。Site Kitから導入したのでGoogle Tag Managerのスクリプトの読み込みなどもあったのでもしかしたらなにか良い方法もあるかもしれないです。現段階ではGoogle Analyticsで俯瞰してデータを見るよりも、Clarityで離脱原因を潰していくほうが意味があるので必要になるまでGoogle Analyticsの導入を保留してます。

以下90点に載せるために改善した内容。

  • 不要なプラグインの削除(アクセス計測系、クリップボードへのコピー)

  • WPテンプレート(Cocoon)でクリップボードへのコピーするボタンを消去

  • Google Analyticsの削除

  • 冒頭のアイキャッチ画像の削除

加えてAMP対応を行いました。

8/17の振り返り

chichi-puiを本格的に伸ばすためにまずは大量に画像を投稿することにしました。様々なジャンルと時間帯を変えて調査してみました。やってみた結果、午前中のほうが一日のいいねやアクセス数がデイリーランキングに載るために重要なことに気付きました。

chichi-puiで20投稿

ブログ投稿

次はアングルに関する比較記事を書いてみました。

noteで2投稿

noteで2投稿。

8/18の振り返り

ちちぷいで投稿

chichi-puiで7投稿。午前中に絞って予約投稿することにしてみました。
機能投稿した画像がchichi-puiのAIフォトデイリーランキング2位を獲得

Twitterで投稿

記事執筆でクオリティに関するプロンプトの調査をしましたが苦戦して、今日中に投稿したかったが無理そうなので、明日へ持ち越しになりました。

8/19振り返り

Twitterバッジ復活

プロフィール画像を変更して、消えてしまったバッジですが復活しました。

Twitter投稿

ブログ投稿

ちちぷいで投稿

ちちぷいで6投稿。土曜なのでいろんな時間にバラけさせてみました。
昨日投稿した画像がchichi-puiのAIフォトデイリーランキング11位を獲得

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?