アツアツBoogie woogie世界一に向けて-2 〜告白

皆様のおかげでアツアツBoogie woogieのTiktokでの再生回数は24000回を超え、いいねも1165回もいただけております☺️感謝です。Xでも拡散を初めて、こちらは132いいね、53リポストです。Xは一からアカウントを作ったので、本当に今は草の根活動でフォロワーをひたすら増やして、頭下げまくっております😆

何より今回のこの世界一に向けての活動に応援してくれる方がたくさんいて、本当に感動しています。今日は以前通っていたデザインスクールのデジハリが公式のアカウントで応援してあげて下さいとストーリーをあげてくれていました🥹今、声かけれてないところが一つだけあって、さすがに今働いているところには大きな会社過ぎて声かけられないんですよね👀一万人を超える従業員いるし、グループ合わせたらきっとものすごい数いるんだろうけど。きっと個人的な活動には応援してくれないと思うので。

告白と書きましたのは圧ねぇの件とは別件で、今回doukeiという自分の音楽支援コミュニティを作成しました。告白をしますと、自分は精神障害を持った障害者です。しかし、幸いにも現在、障害者雇用ということで働けております。しかし、やはりこの先の不安は拭えないため、音楽活動から少しでも収入が得られたらと思っているんです。
また、障害者として、同じように障害を持った方達の希望となりたいと思っています。障害者になっても障害者としてちゃんと生きていけるから不安にならなくていいよと伝えたいです☺️
この活動で自分の作る音楽がたくさんの人の希望となり、聴いた方が笑顔となることを望んでいます。

また、この活動の延長線で川崎市のインクルーシブ音楽プロジェクトに参加したいなと思っています。今日、メッセージを送ってみました。音楽で障害も国籍も性別も年齢も超えて一緒に喜びを感じるという活動に強く共感をしました。音楽でみんなが想い思いに踊り、歌い、演奏をするそんな場所を自分自身も提供したいと思っていたんです。自分の作った音楽で踊り、感動する。そんな風景を生で体感したいとずっと思っていました。

圧ねぇが楽曲を歌ってくれると言ってくれてから、不思議なぐらい導かれるように物事が動いて、その中で自分はひたすら草の根活動をしてる感じです。

圧ねぇに世界一の楽曲を届けるぞ!ファイ😆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?