社会人学生A(準備中)

社会人学生A(準備中)

最近の記事

1冊やりとげてからも続いてる

キャリコン資格勉強、一問一答の問題集を最後まで出来た。自己学習で問題集を最後までやったの初めてかも。 暇なときに問題集の2周目をしたり、アプリで過去問をやったり、気分転換にキャリアカウンセリングの本を読んだり、voicyでキャリア開発関連のラジオを聴いたりしている。実技の対策も少しずつしたいな。 キャリコン取れたら+実務経験3年間あるので、キャリアコンサルティング技能士2級も受けられる。 社会人学生をするのは後回しにしているけど、技能士とったら、おいおいやりたいな。

    • 毎日少しずつが、3週間くらい続いている

      勉強する習慣がなく仕事以外で机に向かうことがない生活を長らく続けてきた。 7月下旬に参考書を買って、一問一答を中心にキャリアコンサルタントの学科の対策をしている。 「やるぞー」という日で1時間弱、やる気のない日は5分10分程度。 学習習慣がない自分が、少しずつでも続けられていることが素晴らしい。習慣になったら、まずは1日平均45分を目指そうと思う。 大学や大学院はそのあと。 教育訓練給付金とか、教育訓練支援給付金制度(2025年3月まで)とか、よく知らなかったけど、活

      • 学士より国家資格「キャリアコンサルタント」がほしいかも

        「社会人大学生になるなら、学士以外になにか資格も取れると尚良いな」と思い、全国通信制大学一覧Navi というサイトであれこれ見ていると気になる資格が。 「2級キャリアコンサルティング技能士」 という国家検定。数年前に国家資格となった「キャリアコンサルタント」の上位資格のようで、大手前大学(通信)で受験資格を得られる模様。 だったら「キャリアコンサルタント」でよくない?と思い、更に調べると「キャリアコンサルタント」は、受験資格を得るための養成スクールが30万円くらいでたく

        • 大学院って、大学を卒業してなくても入れるらしい

          高卒で働きながら大学院を卒業した人の記事を読みました。検索したら、あらゆる大学院(修士)で入試資格がありました。 「大学院において個別の入学資格審査により認めた22歳以上の者(施行規則第155条第1項第8号)」 おもしろいなと思ったのですが、 ✅学歴をどうこうしたい気持ちがあまりない ✅大学も3年次編入想定のため年数が変わらない ✅教養的な科目に興味がある などの理由で、大学で良いなぁと思いました。 そもそも入試を突破しなくては入れませんが、選択肢として、大学を

        1冊やりとげてからも続いてる

          留年するなら「放送大学」が経済的

          通信大学では留年という言葉を使わないことが多い気がしますが、分かりやすいのでそう書きました。 調べた限り、放送大学以外の全ての大学が学籍管理料(在籍料)がかかるようです。 例 最短2年で卒業できる3年次編入で、6年間在籍した場合 上記の例ですと月2500円程度。そんなに大きな金額ではないとは言え、されど2500円。 マストで取得したい資格があればまた別かもしれませんが、働きながら無理なく進めるとなると、放送大学が良さそうです。  放送大学でメリットだと感じたこと学籍

          留年するなら「放送大学」が経済的

          大卒じゃない私がFIREを目指しながら社会人学生になる理由

          高校に入った頃は、大学に行くのが普通だと思っていた32歳。約半数が大学進学した世代。私は高校入学後、どんどん通学が嫌になって「3年間でも苦痛なのに4年制大学に行っても途中で辞めそう」と思い、流れに身を任して2年制の専門学校に行った。 学力もなかった。親も「日東駒専以上に行けないなら専門学校で良さそう」という感じで、大きな反対をされなかった。 就職したら同期はみんな大卒以上だった20歳が学歴コンプレックスのピーク。仕事中、自分が至らないときに学歴のせいだと思うことがあった。

          大卒じゃない私がFIREを目指しながら社会人学生になる理由