マガジンのカバー画像

音楽

107
自分にとって水や空気のように、生きる上で欠かせない音楽についての記事です その日聴いた音楽、音楽にまつわるエピソードなどを書いていけたらと思います
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【音楽】Boys Jump The Midnight / THE STREET SLIDERS

【音楽】Boys Jump The Midnight / THE STREET SLIDERS

今日の1曲
スライダーズがデビュー40周年ということでにわかに賑わってきました

トリビュートとオリジン盤の発売が決定したり、YouTubeチャンネルが開設されたり、いい感じです

彼らの代表曲を
これだけ単純に理屈抜きにカッコいいバンドと曲ってそんなにないですよね

【音楽】しょっぱい三日月の夜/長渕剛

【音楽】しょっぱい三日月の夜/長渕剛

今日ふと聴きたくなった1曲です

物心ついた頃から長渕剛は既に知られる歌手であり、サザンと同じように空気のようにごく自然な当たり前の存在でした

この曲収録のアルバムJEEPは友達から借りてテープで聴きちぎってました
どの時期の長渕も好きですが、特にこの時期は中学高校の思春期の頃だったので思いもひとしおです

この後JEEPからJAPAN、Captain of the Shipと続いてアルバムを聴

もっとみる
【音楽】今度君に会ったら/aiko

【音楽】今度君に会ったら/aiko

今日の1曲です
YouTubeで見つけた、aikoがKANさんの今度君に会ったらをカバーしてる映像です

「今度君に会ったら」は最高傑作アルバム「MAN」に収録の曲です
aikoはKANさんと結婚したかったというくらいのファンで、両者が好きなものとしてはとても嬉しいカバー曲披露の映像です

Mr.Childrenの桜井や平井堅などKANさんが大好きでリスペクトしてるアーティストはたくさんいます
K

もっとみる
【音楽】Don't Move/METAFIVE

【音楽】Don't Move/METAFIVE

高橋幸宏が亡くなった
唯一高橋幸宏の関わる作品でリアルタイムでハマった音楽がMETAFIVEです

物心ついた頃にはYMOのRYDEENや君に、胸キュン。が当たり前のように身近な音楽として存在してました
世代的には彼の音楽そのものより、彼から影響を受けた世代のミュージシャンの音楽の虜になってましたね(浅倉大介、槇原敬之、宮沢和史、高野寛などなど・・・)

高校生の頃、遅れてきたスノークマンショーの

もっとみる
【音楽】私を構成する9枚

【音楽】私を構成する9枚

一時期TwitterやInstagramで流行ったアレです

十七歳の地図/尾崎豊
THE BLUE HEARTS/THE BLUE HEARTS
LICENSE/長渕剛
GIRL TO LOVE/KAN
IN THE LIFE/B'z
King & Queen/布袋寅泰
MADE IN LOVE/TRICERATOPS
愛・自分博/KREVA
CALLING/コブクロ

ほぼ思春期の頃に聴いてた

もっとみる
【音楽】おせわになりました/ABEX GO GO

【音楽】おせわになりました/ABEX GO GO

今日の1曲です

ふと頭に浮かんだ曲、ABEX GO GOの「おせわになりました」です

ABEX GO GOは阿部義晴とSPARKS GO GOの期間限定ユニットです
1997年に180日間限定で活動しました

両者とも特に好きで聴いていたわけではないのですが、当時観ていたTVKの音楽番組でMVが流れてて知ったと思います

当時大学生、TVKの音楽番組には本当に影響を受けたし、ライブの映像番組が

もっとみる
【音楽】こわれそう/サニーデイ・サービス

【音楽】こわれそう/サニーデイ・サービス

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

って今までnoteはROMってたのですが、今年はとりあえず毎日なんらかの記事を書いていこうと思います

今年の目標というか、したいことは
・noteもしくはブログを毎日更新する
・ライブや映画、演劇によく行く
・減量する

オニマガの影響で個人ブログをやりたいと思いつつ幾数年・・・
ブログでやりたいことと言えば
音楽、カフェ巡り、コーヒ

もっとみる