見出し画像

生成AIにチャレンジするときにおすすめの2冊はこれ!

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

昨日、ChatGPTがアップデートしたため、職員室でも生成AIの話題が出ていました。

生徒たちもニュースで話題を知っており、興味を持っている様子。

授業で少し使ってみようかなあという声も聞こえてきているので、せっかくなので、このタイミングで生成AI活用の参考書籍を紹介します。

一つ目はもう説明不要

既に紹介しましたが、改めて紹介します。

とにかくこれを買って、プロンプトを実際に使ってみれば全て大丈夫です。ChatGPTがどういう性質を持っていて、どういうことが得意なのかということがよく分かります。

そして、自分で応用を利かせることも自然と出来るようになる一冊ですから、とにかくこれでOKです!

こちらも鉄板です

そしてもう一冊がこれ。

こちらは生成AIの概論から始まり、機械学習の授業プランなども載っており、AIの仕組み的な点も解説されているのが強みですね。

生成AIを授業で触れていると、やはり仕組み的なところの理解も必要だなぁと感じるようになってきます。その時に親切なのがこの本です。

遠回りに見えても…

いずれの二冊もすぐに生産性が向上します、授業が激変します!みたいなことはあまり謳っていません。そういう面もあるよねーという書き方はしています。

ポイントとしては、何となくお手軽に分かった気になるという本ではなく、プロンプトを真似して書いてみたり、仕組みの説明を丁寧に書いてあったりと、理解を深めるための手助けをしてくれている本であるということです。

すぐに真似できる!というものは、うっかりするとサービスのアップデートで全然意味が無くなる可能性もありますから…それはサービスの性質上、避けられないので…。

じっくりと先生たちも遊んでみましょう!


今回も読んでいただきありがとうございました。シェア、コメント、いいね!をしてくれたら嬉しいです。

連絡先

もし、何かご相談ごとがあれば以下のリンクからお問い合わせください。

問い合わせ
https://note.com/skasahara/n/n7d251ab8d751

Twitter(X)
https://twitter.com/skshr_kokugo

Bluesky
https://bsky.app/profile/kasaharagct.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?