マガジンのカバー画像

教員のデジタル知的生産術

78
教員がデジタルツールを使って、学校の中でいかに知的生産を行っているかを紹介します。 時々、思い出したように、追記していきます。
運営しているクリエイター

#ICT教育

学校DXの最前線の一冊

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 Google Workspace for Educationを…

Kasahara Satoru
2か月前
19

Googleドキュメントで「見出し」を使いこなそう

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 Googleドキュメントを利用してレポ…

Kasahara Satoru
5か月前
18

生成AIにチャレンジするときにおすすめの2冊はこれ!

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 昨日、ChatGPTがアップデートしたた…

Kasahara Satoru
9か月前
9

ChatGPTがまたスゴいことに

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 ChatGPTの大型の変更が来ましたね……

Kasahara Satoru
9か月前
34

五月に向けの授業の準備として考えておきたいこと

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。 始業式から走り続けてきて、やっと…

Kasahara Satoru
9か月前
10

授業で力を発揮しそうな生成型AIたち

Google for Education認定トレーナーの笠原です。 新年度が始まりましたね。来週から授業だと…

21

Notionで授業を管理しよう

Google for Education認定トレーナーの笠原です。 新年度がそろそろ見えてきていることもあるので、Notionで自分が授業を管理している様子を紹介します。 記事の最後にはコピーして使えるテンプレートもつけておきますので、Notionユーザーの方はもしよろしければお試しください。 授業を管理するデータベース作成の手順実際にNotionでのデータベースの作成の仕方については、過去に動画を作ったので、その動画をご覧ください。 ※ただし、Notionの基本操作

NotionにもAIがやってきた

Google for Education認定トレーナーの笠原です。 今週、いよいよNotionが使えるようになった…

26

2022年に買ってよかったもの

Google for Education認定トレーナーの笠原です。 年末企画ということで、流行に乗じてしまお…

14

Workflowyの使い方

Google for Education認定トレーナーの笠原です。 二学期もそろそろ中盤戦に差し掛かっている…

78

GoogleドキュメントがNotion的に?

Google for Education認定トレーナーの笠原です。 今年度に入ってどんどんGoogleドキュメント…

72

教員はNotionで何を書いている?

Google for Education認定トレーナーの笠原です。 大人気データベースサービス、Notion。自分…

48