掃除と片付け〜掃除編

(2021.6.26)

 おはようございます。sizukukoboです。
 
 今朝どうしても起きられず、目覚まし時計を30分ずらしました。朝のルーティンができませんでしたが、できない時はできないなりに自分を許して緩める日もありにしようと思います。

 今日のテーマは「掃除と片付け」の掃除、の部分にフォーカスしてお伝えしようと思います。

 掃除で習慣にしようと5月から継続していることが3つあります。トイレ掃除、家全体のモップがけ、玄関の掃き掃除です。たくさんしている印象がありましたが、3つだと意外と少ないですね。スッキリとした家を目指して片付けと合わせて掃除をする時間をざっくり決めました。昔から「どうやったら楽に続けられるか」ばかり考えては試し、挫折を繰り返して今に至ります。今回は5年後、10年後も継続できる自分のやり方を真剣に考えて、朝の起きがけに済まそう、と決めました。仕事の日は簡単に、休みの日は丁寧に。これだけ守って続けています。やらない日というのは決めてませんが、できない日はあってもいい、と思っているので気楽に継続できるようになりました。

 掃除は綺麗が保たれていると、それを維持したくて頑張ります。朝元気なうちに家の中を整えて、後から起きてきた家族を笑顔で迎える。気持ちにゆとりがあるのでとても清々しいです。

ここから先は

934字
この記事のみ ¥ 150