歩行周期の各相での各関節の角度暗記法前編(IC-LR-Mst-Tstまで)

こんにちは、Sixty_valleyといいます。以下の投稿をこれまで有料としましたが、息子が58回の理学療法士の国家試験に合格した事から、恩返しの意味こめて全面公開とします。いわゆる国試予備校とか、塾では、内容を説明する事はあっても、覚え方まで教えてくれません。私の記事のおすすめな点は知識が記憶に残るように覚え方までお伝えする事です。学生の方はぜひ内容を利用してください。

(以下本文です)

このNoteを執筆しようとしたのは、息子のことが関連しています。実は息子が理学療法士の専門学校に通っています。そして、最近、臨床動作分析で苦労していました。

いわゆる歩行分析です。

テストはなかなか大変だったです。授業の内容を息子に教えてもらいましたが、角度は丸暗記してという具合です。

このNoteにたどり着いた人ならわかるでしょうが、歩行分析には8つの相があります。Initial Contact (IC)、LR (Loading Response)、Mst (Mid Stance)、Tst (Terminal Stance)、Psw (Pre Swing)、Isw (initial Swing)、Msw (Mid Swing)、Tsw (Terminal Swing)の8つです。

歩行分析の試験ではこれら8つの相において、股関節・膝関節・足関節の3つの関節の角度を正確に覚える事を要求されてました。

[8つの相]×[3つの関節]=24の角度です。具体的には以下のことを覚えなければなりませんでした。

スクリーンショット 2021-09-18 13.45.57

これがなかなか大変な作業ですね。こんな事、普通にやったら覚えられませんよね?国家試験に合格して日常的にそればっかりやっていれば自然と身につくのかもしれませんが、短時間に情報を詰め込まなければいけない学生には酷な話です。

また理学療法士の国家試験問題ではそのような角度はまったく問題にでてきません。国家試験にはそのような情報は必要としないのです(当たり前)!

しかし、歩行分析を教える先生は、このような角度を正確に暗記させようとします。実際に息子が通う学校の先生はこれを丸覚えしろと言っていました。そして、息子はそれを丸覚えしようとしていました。

私「こんなの覚えられる?」

息子「力ずくでなんとかなるよ」

私「そんな無駄なこと(覚え方)はやめよう。力ずくで覚えても、そんな記憶は長続きしない。お父さんが簡単に、かつ正確にそれらの角度を覚えられる方法を考えるから。」

息子「本当?それなら助かるけど」

息子は疑心暗鬼でした。

息子「そんな事無理だって」

私「大丈夫、大丈夫、まかせとけ」「こんな事に時間を費やすのなんて無意味だよ。そんな時間があれば他の勉強をした方が良い」

そこからです。学生にいろんな方法を用いて、覚えなければならない事を覚えさせる。いままで培ってきたノウハウをここで発揮する事にしました。

今回考え出した方法で息子は、8つの相の24の関節角度をほぼ完璧に覚える事ができました。私としてはそれで目的を達したので、それで終わりで良かったのですが、理学療法士を目指す学生の多くがこれから同様の苦労をすると思います。したがって、その苦労を少しでも軽減するためにその暗記法を紹介する事にします(結構労力がかかっているので有料とさせていただきます)。興味のある方は以下をごらんください。なお、内容については、個人利用のみでネット等での拡散は禁止とさせていただきます。よろしくお願いします。

前述のように8つの相×3つの関節(股・膝・足)=24の関節の角度を正確に覚えるのは至難の業です。私ならとてもそんな事はできません。

ではどうやって覚えるか、そう何かに関連付けるのです。語呂合わせでも良いですが、24個も連続して語呂合わせするのは逆に難しいです。

こういった場合、よく使われる暗記法はストーリーを作る方法です。今回は各相ごとに8つのストーリーを作る事にしてみました。

まず Initial Contact (IC): 股関節(20˚屈曲)ー膝関節(5˚屈曲) ー足関節(0˚) です。ではその実際です。ここではアイドルグループの嵐のメンバーに登場してもらいます。

股関節の角度が20˚というのは二宮くんの(にの)2と0で2(に)0(オー)で ニノとおぼえます。

画像2

次に膝関節の屈曲5˚を覚えます。5˚は「ごーどー」と読んで、GOTOとこじつけます。ここではイメージ化するために車のイメージを持って、車では5˚とおぼえます。

画像2

ICの最後の足関節は0˚(底屈・背屈なしのゼロポジション)です。嵐で0と言えば.......そうですね。桜井くんでニュースゼロを思い浮かべてください。

画像3

これでストーリーを考えます。

スクリーンショット 2021-09-18 10.03.34

ICのストーリーです。「ニノが車で桜井くんに会いにいきましたが、会えませんでした」 (注)「会えませんでした」は次のストーリーに繋がります。

理学療法士を目指す学生なら、屈曲・伸展かは考えればある程度わかるでしょう。ここでの目的は角度を正確に覚える事です。したがって角度について重点的にストーリーを作りました。

スクリーンショット 2021-09-18 10.05.00

「ニノが車で桜井くんに会いにいきましたが、会えませんでした」 の話を思い浮かべるだけで、股(屈曲20˚)ー膝(屈曲5˚)ー足(0˚)が無理なく覚えれるのではないでしょうか?少なくとも息子はニコニコしながら覚えられました。

ではどんどん行きましょう〜。次は LR (Loading response)ですね。

ここでは股関節(20˚屈曲)ー膝関節(15˚屈曲)ー足関節(5˚屈曲)  ですね。

スクリーンショット 2021-09-18 10.22.28

ICからの続きです。「二宮くんが、桜井くんを会いに行ったけど、会えなかったので、代わりにIKKOさんに電話したら逆にタクシーに会いに来てくれた」いうストーリーです。IKKOさんはもちろん15˚を表しています。またタクシーは前の車5˚と同じイメージですが、タクシーだけに「タクシー」→「テクシー」→「底屈」と変換していき、5˚底屈となります。                

これでLR:股関節(20˚屈曲)ー膝関節(15˚屈曲)ー足関節(5˚底屈)が覚えられます。

次はMst (mid stance)ですね。ここでは桜井くんの話に戻ります。桜井くんがなぜ二宮くんの誘いに来れなかったのでしょうか?それはMステに出演していたからなんです(一応MstのMにもかけてます)。「桜井くんは、Mステからの帰り、車で帰ろうとしましたが、熱狂的なファンにハイヤーで追いかけられていました」

スクリーンショット 2021-09-18 10.36.32

車もハイヤーも「GOTO」→「5˚」のイメージですが、ハイヤーは「ハイ」から背屈と考えてください。

これからMstは 股関節(0˚)ー 膝関節(5˚屈曲)ー足関節(5˚背屈)となりました。

さて、8つある相の4つ目(前半の最後)のTst: Terminal Stanceです。前回のMstで車で帰ろうとした桜井くんがハイヤーに乗ったファンに追いかけられている状況になりました。そこでTstでは「車のターミナル(TstのTに一応かけてます)で立ち往生した桜井くんを二宮くんとオードリーの春日(ここではトゥース[10˚ですね]が車を挟み撃ちしてファンからブロックしている」状況を思い浮かべてください。

スクリーンショット 2021-09-18 10.58.09

春日がトゥースしている時は、背中を背屈していますね。なので、足関節の部分は10˚背屈です。股関節はニノで20˚なんですが、ここでは伸展です。春日と同じようにニノも屈曲でなく、伸展(写真が少し縦に伸びてます)となるとイメージしてください。まあよく考えればTstで股関節は屈曲はありえず、伸展ですよね。

これらからTstは 股関節(20˚伸展)ー膝関節(5˚屈曲)ー足関節(10˚背屈)となりました。

このようにして前半の4つの相とそれぞれ3つの関節(4×3=)12の関節の角度が覚えられると思います。

いかがだったでしょうか?ただ漠然と角度を覚えようとするよりも、このような方法で暗記する方がずっと楽だと思います。ストーリーを覚えるのが大変と思われるかもしれませんが、すこし繰り返せばすぐ覚えられますよね。

以下にストーリーを一つにまとめました。

スクリーンショット 2021-09-18 16.55.43




















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?