マガジンのカバー画像

因幡の白兎、神となり社に鎮座するまでの物語

7
『古事記』でおなじみのワニザメに皮をはがれ泣いていたところをオオクニヌシノミコトに助けられた因幡の白兎。 その後、どのようないきさつで白兎神社に祀られる神となったのかをコメディタ…
運営しているクリエイター

#タケミナカタノカミ

因幡の白兎、神となり社に鎮座するまでの物語 5 国譲りのあらましとスサノオノミコトより賜りし鉢巻の正体を知る話

因幡の白兎、神となり社に鎮座するまでの物語 5 国譲りのあらましとスサノオノミコトより賜りし鉢巻の正体を知る話

「交渉がさっぱり進まないというか始まりさえしないので、高天原側が新しい使者を送ってよこしたんだ。ええっと名前は……タケミカヅチノカミ(武甕槌神)とフツヌシノカミ(経津主神)だった。主に交渉したのはタケミカヅチノカミだったけどね」

身を固くしてしまいました。

いったい、どのような方なのでしょう?

緊張して長い耳を傾けておりましたが、オオクニヌシノミコトは両腕を胸の前で組まれ複雑な表情になられま

もっとみる
因幡の白兎、神となり社に鎮座するまでの物語 6 諏訪でタケミナカタノカミと再会し、護法神と知り合う話

因幡の白兎、神となり社に鎮座するまでの物語 6 諏訪でタケミナカタノカミと再会し、護法神と知り合う話

傍らに置いた木箱をご覧になっておいでなので、お土産を差し出しました。

「スセリビメからの贈り物です。出雲からはるかに遠い国へ行かれてお寂しいでしょうから、お慰めしたいとのことです」

タケミナカタノカミが、しんみりしたご様子で受け取られました。

「おふくろ様が……そうか、ありがたいなあ」

大切そうに木箱の蓋を開けられて中をご覧になり、いかつい男神が固まりました。

わたくしは出雲で中身を見て

もっとみる