マガジンのカバー画像

働き方の参考(WEBデザイナー目線)

74
これからの新しい働き方のヒントになるクリエイターさんの記事をまとめました(クリエイター系中心)
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

デザイナー(35歳)、転職して見えた「学び」のヒント

2021年3月に株式会社MIMIGURIにジョインして3ヶ月が経過しました。 「あれ…?まだたった3ヶ月なんだっけ…?」というくらい濃い、とても濃い3ヶ月を振り返って強く思うのは、 「大人(アラフォー)になってもこんなにも学びって楽しいんだ…!」ということです。 たった3ヶ月でも、自分がどんどん変化していくのが分かります。 働く環境が変わったことで自分にどのような変化があったのか、なぜそんなにも学びが楽しくなったのかをリフレクションしつつ、そのリフレクションを元に「絶えず

「人生いつかはフリーランス」というこれだけの理由('_')

今の時代、一生のうち、一度はフリーランスになるかもしれない時代です。 実は、私はフリーが好きとか、嫌いという好みの問題ではなく、現実に誰もが直面する問題なんです。その理由としては3点あります。 ❶個人が力を持てる時代 ❷会社の規模が縮小中 ❸人生100年時代 「フリーランス?無理ですよ。なりませんよ」('ω') と言っていたAさん、Bさんは、今はすっかりフリーランスとして活動しています('ω') Aさんは65歳で退職し、その後は、どこか自身のスキルを活かせる組織

なぜ日本だけ、こうもキャリア相談が馴染まないのか。3つの理由?('ω')

キャリア自律がテーマとして掲げられて長くたちました。キャリアコンサルタントという国家資格も立ち上がってから5年経ち、いよいよキャリア相談が盛り上がるのでしょうか? しかし、、('ω') 「キャリア相談を受けたことありますか?受けようと思いますか?」 これに対して、まだまだ多くの日本人は、受けたことない、受けようとも思わないと答えるのではないでしょうか? 厚労省が実施する能力開発基本調査(令和元年版)によると、労働者全体では 12% しかキャリアコンサルティングを受けて

「個人目標ってどうやってメンバーと設定するの?」を図で説明してみました

リーダーにとって、メンバーの目標設定と振り返りは毎回緊張するもの。 会社の期待に答えなければいけないし、メンバーの成長や給与、そして納得やモチベーションといった、チーム運営における重要要素が集約されたポイントです。 会社・チームの成長と個人の成長を最大化するための目標設定が最終ゴール。 そんな中、リーダー、メンバーともに腑に落ちない目標を設定するのは、お互いの不幸のはじまり。そんな目標だと納得感がある振り返りや査定ができるはずもありません。 前職はMBO型の目標設定を

目標の立て方の基本は「逆算思考」で解決です【やり方を解説】

上記のような人は「逆算思考」を学ぶことで解決します。 じつは、昔の僕も上記のような感じでした。 就職するときも同じで「特にやりたいことなんてない」「でもなんとなく稼ぎたい」とかこの程度でした。 しかし、働きはじめて「逆算」という考え方を学んで思考回路がスムーズになりました。目標設定における「逆算」というテーマで記事を書いていきます。 それでは、それぞれ解説していきます。 その①:目標達成を数字で考えるまずは自分にとって、何が目標達成なのか数字で考えてみましょう。 上

「自分に合う複業がわからない」人にまず試してみて欲しいこと

「好きを仕事に」「シナジーを生む副業」などのテーマで、この数日でnoteを何本か書きました。 もともと「好き」「得意」が明確な方もいれば、考えてもなかなかテーマが定まらない…と悩んでしまう方もいると思います。 そんな方にオススメなのは、「案件ザッピング」です。 案件ザッピング、耳慣れないと思います。私が考えた造語なので(笑) どういうことかというと、「副業マッチングサイトやクラウドソーシングのサイトを覗いて、片っ端から案件をチェックする」というアクションです。 まず