見出し画像

【パニック障害】【鬱】あなたが弱いわけでもダメなわけでもない

こんばんは!
asakoです。
今日は私が3年前に発症したパニック障害について少し語ってみたいと思います。現在進行中です。

発症した経緯は 不登校を乗りこえてという記事ご覧くださいね!!(^^)!

今日、また仕事中にパニックさんが来てしまいました。
そういう日は決まって朝から調子がおかしい。息が苦しいような、体がしんどい感じ。ここ数日は体が小刻みに震えていました。

職場では手が小刻みに震えていました。からだもえらかった。(´;

私がパニック障害を経験して思うことは、パニック障害ってメンタル疾患として扱われていますが、ちょっと違うんじゃないかとも思い始めています。

もちろん不安や恐怖心、焦燥感などは存在しますし確かに不安ではあるんですが、体に症状が明らかに出る病気なんです。

私の頭の中の様子を話すと、脳の半分ぐらいが常にパニックくんが占領してる状態。なので仕事のミスや時間や物事の優先順位が分からなくなったり、ケガが増えたりと注意散漫になりました。(もともとという事もあります)

ちょっとしたトラブルにも過剰に反応してしまい、怒っている人の邪気をそのままダイレクトに受けってしまったりと常に脳内が騒がしくあります。

頭がすっきりとせず、悩んでいる人起こっている人、暗い人、我が強い人などと一緒にいるとすべて受け取ってしまします。

この部分はメンタルの状態によってまちまちなのですが、私が感じてるのはエネルギー不足という事。

要は電池(メモリ)が常に不足してる状態という事です。

エネルギーがないので、体を機能してる電池が常に生産がまにあわず、生命を維持する電池(自律神経)にまで手を出している状態のイメージです。これがメンタル疾患として現れてるそんなイメージ。

何かが足らないのですよね。そこまでは何となく私が感じている事です。

精神科では血液検査や血圧の検査をしなかった事も私としては謎になってしまいました。実際に体に症状が出てるのに。こんなに苦しいのに、こんなに大変なのに。

私が思うに、栄養不足が原因かなと思っています。
どうやらミネラルは今は実際に自分でとることが難しくなっているようです。もともと虚弱な私は人よりも栄養の吸収も悪いのかもしれませんし抜けやすいのかもしれません。

女性は生理もありますし、妊娠や出産など体には負担が大きのだと思います。普通に考えてそうですよね。

なのに女性はいろんなことを担っていかなければならなくて本当に大変ですね。うつ病も私は同じだと思っています。誰にだってストレスや嫌なことなどありますがそこに耐えられるだけのエネルギーが不足しているのなら…

どんなにアロマテラピーやお薬でその場をやり過ごしても またもとに戻ってしまいますよね。

やはり食事は大切なのだと感じています。だからと言って自力もまた大変なのですよね。。

私もここ二週間ほど朝はバナナを食べました。まあまあ調子よかったです。ですが続けていくことが難しいなと感じました。飽きるのですよ。。。

うーん、今情報を読み漁って調べているところです。

このことはまた気づきがありましたら記事にしたいとおもいます😊

今日はここまでです。
お読みくださってありがとうございます♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?