見出し画像

シン・エヴァンゲリオンの話をしよう

*****ネタバレあるかもしれないのでご注意ください*****

おはビットー。しらたきです。

公開からひと月経ちましたね。

みてきましたよ「シン・エヴァンゲリオン劇場版」

画像1

TVシリーズ、旧劇場版、新劇場版序破Q、漫画版をみてきて「ついに完結」との情報を知りまして、本編のネタバレを食らわないようにしつつみに行きました。

画像2

画像4

画像3

写真はキャナルシティ博多のエヴァコラボ。(コロナ以前に撮影。1年以上ずっとやってるけど期限とかないのかな?)


新劇場版は序でTV版の再構成(劇場版ガンダムみたいな)とおもって楽しみ、破で中盤以降の展開であんぐりと口が空いたまま次どうなるんだー!?となりQで「??????ええっと、どういうことだ?」となってのシンでした。

シンも一回見ただけでは理解が追いつかず、なんだかわからんがすごいものをみた。あれってああいうことだよな?の連続で思考の整理が追いつかない。(笑)

「アディショナル・インパクト」この説明をみて、やっとゲンドウの言動()や行動の意味がわかった気がしました。

そして「beautifulWORLD」の歌。あの歌詞の意味とかもゲンドウに重ね合わせるとなるほどと納得がいきました。

マリの存在は漫画版をみていたので、あれとそう相違なければゲンドウや冬月、ユイらに近いキャラってのは理解していました。実年齢とかよくわからないけどシンジくんにとって必要な理解者だと思います。

綾波とはそっくりさんや、初号機内での会話で二人の関係は完結した感じがするし、アスカとも過去作で言えなかったことをお互い言えた(ゲーム版のif除く)と思いますよ。カップリングとかは各々のなかでうまく落とし所をつけていくのが一番かなと。

映画エンディングでシンジとマリが駆け出していった宇部新川駅。すでにエヴァの聖地とかっているようですね。劇中でシンジがケンケンに連れられて釣りをするシーン。あれも宇部にある川がモチーフなんだとか。

福岡から山口県宇部市は電車でいけない距離じゃないので落ち着いたら訪れてみようと思います。

画像5

画像6

こちらは2015年にいった第3新東京市…じゃなくて箱根湯本。


シン・エヴァンゲリオンはメタルギアソリッド4 GOPをプレイしたときのような全ての終わりなんだなって感じがあって感慨深かったです。

劇場でもう一度みたいなと思わせる、そんな作品でしたしBDも買うと思います。もうエヴァンゲリオンの続編はないかもしれませんが、庵野監督の作るシン・仮面ライダーやシン・ウルトラマンなどなどTranquiloで楽しみに待ちたいと思います。

では、今回はこんなところで終わりですー。gracias!

gracias!!!