10月28日(水)

天気 曇り

1面


中国というと、やっぱりPM2.5とかで大気汚染がひどいっていう印象があるので、日本にも時々流れてきていて健康被害とかがあることを考えると、これは頑張って推し進めていって欲しいなぁというのが率直な感想です。

ただ、見出しだけじゃわからないですけど、「新車販売」を全て環境車にしていくんですね。
じゃあ全車が環境車になるのはどれくらいかかるんでしょう。
中国の自動車保有台数が(含める車種によって変わりますが)2~3億台くらいらしいです。
新規登録台数が2~3000万台くらいらしいので、うまく入れ替わればざっと10年くらいでいけるんですね。
新規販売が100%環境車の場合ですし、段階的なので全く正確ではないです。
60年までにCO2排出実質ゼロが目標ってことはあと40年ですか。机上ではいけそう、いけなそう?全然わからん。
中国は貧富差もかなりあって、きっと長期保有とか中古車しか買えない人も多くいると思うので、もっとかかりそう。
まじめに試算すると死ぬほど時間がかかりそうなんですが、目標とするってことは一応いけるような数字ではあるってことなんでしょう。
前向きなニュースではあるので頑張ってほしいです。

日本も脱炭素社会にするって菅総理が所信表明演説してましたが、
同じカテゴリーで比べると30年までに現在4割→5~7割目標。
中国と比べるとやや消極的なのかな?
国の支配力が強い中国と比べたら、日本の目標としてはこれくらいが限界なのかもしれませんね。

蛇足
車といえば話題はテスラだけど、日本じゃあまり見ないような気がする。
アメリカにいた時はたくさん見たんだけどな、僕が全然周りの車を見てないせいですかね?

政治

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20201028&ng=DGKKZO65528770X21C20A0PP8000

普段はあまり読まないんですが、授業でレポートも書かなきゃいけないので政治面を。

「インド太平洋」の話ですね。
中国と敵対しないために「構想」という言葉を使わないことで印象を和らげたと。
それだけで警戒感薄まるのかなぁと思ってしまうけど政治とはそういうものなのか。
2018年には安倍前総理が「戦略」から「構想」に表現を変えたと。そういうものなのか。

そもそもお恥ずかしいことにインド太平洋に関して、日米豪印が中核という事しか知らなかったんですが、インドの部分って国って寄りはインド洋のことなんですね。四か国がインド洋(東南アジアとかアフリカ)に関して経済、安保で協力する話でした。
経済面では貿易ってよりはインフラ整備の協力がメイン。
TPPに引っ張られて貿易関連だと思い込んでしまっていた。
安保面がやんわりと対中包囲網の要素も多少含んでいるということなのね。

金融経済面

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20201028&ng=DGKKZO65508910X21C20A0EE9000

ブラックストーンが21年に個人にファンド販売だそうです。
税務処理とか運用報告などでまだ課題が残るが設計していくと。
今日のモーニングサテライトでもちょうど投資ファンドを取り上げていたけど、オプションとかスワップとか個人はあまり触れることがない手段も用いて運用している場合は顧客への説明めちゃくちゃ難しそうですよね。(ブラックストーンの運用手法は存じ上げない)
金融工学的な話とか数学が関わってくると一般的な富裕層に理解できるように説明って可能なんだろうか。
シンプルに運用成績だけで勧誘するのかな?たぶん説明義務違反になるよなぁ(笑)

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20201028&ng=DGKKZO65493380X21C20A0EE9000

不動産賃貸のスマート契約だって。
21年春からってことで、もし配属で転勤になった場合は便利かもしれないな。
参加企業が限られているみたいだから場合によっては逆にめんどくさいかもしれない。
引越しってしたことないからわからないけど、電気・ガス・水道・テレビ・Wi-Fi・保証?・保険、あと何があるんだろ、住民票とか?めちゃくちゃやることありそう。。。


締め

こんな感じで書いていけたらいいと思います。
最初は調べたり、無駄が多いけど効率化していきたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?