見出し画像

本を読む場所

本を読むときって、人それぞれ心地よい場所やタイミングがあると思う。私が圧倒的に集中できるのは、家のソファかベッドの上で、三角座りしながら毛布かブランケットにくるまるというのが、読書におけるベストポジション。(あとは図書館で読むのも、落ち着くから好き。)

そんな私も一時期、"カフェで本を読む"ということにあこがれていた。

SNSで飲み物と本のツーショットがアップされているのを見ると、無条件に素敵にみえて、かっこいいって思う。自分の時間を大切にしている感じもいい。そう思って私も何度かやってみたけれど、全ての回において上手くいかなかった。

せっかく読もうと思って持ってきた本をひらいても、さっぱり読み進められなくて、結局スマホを見ている私。
最初は「ゆっくり過ごしていこう」なんて思っていても、ドリンクを早々に飲み終えてしまう癖があるので、滞在時間はいつも15分くらい。
だから、”カフェでゆっくり読書を楽しむ時間を過ごしてみたい”なんて願望は、いつも叶えられずに終わってしまう。

外だとどうしても、周囲の人や話し声や音に自分のセンサーが反応してしまってどうにも読み進められない。


でも逆に、家のほうが無音すぎて落ち着かないって人もいるから、集中できる環境ってほんと、人それぞれだよね。


カフェで仕事したり勉強したり本を読んでいたりする人が目に入ると、そんなに集中できるなんて羨ましい…と、いつも思う。


でもその度に、ベッドやソファの一角が、私にとって、心置きなく読書を楽しめる場所だと再確認するんだなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?