見出し画像

SIONクリエーターズvol.30「THE突破ファイル」「マツコの知らない世界」プロデューサー菅沼明子

今回紹介するクリエーターは、日本テレビ「THE突破ファイル」やTBS「マツコの知らない世界」をはじめ多数の特番などを担当するプロデューサー菅沼明子

プロデューサー菅沼に番組制作について直撃!

制作する上で一番のこだわりポイントは?
▼「THE突破ファイル」

全ての世代の方々が楽しく見られる内容にすることです。
19時台の番組という事もあり、分かりやすい〝突破劇〟をユーモアも交えてどんな方でも楽しく見られるという事を意識しています。

▼「マツコの知らない世界」
まずはマツコさんとゲストの方が収録を楽しめる内容になっているかをいちばん意識しています。マツコさんとゲストが楽しかったと感じる回は間違いなく放送も面白くなりますし、視聴者の方にも共感していただけると信じています。

Q.苦労した点や悩んだ点を教えて下さい
▼「THE突破ファイル」

再現ドラマのロケが朝5時集合の24時終わりとかになってくるので、昼過ぎから体力との戦いになってきますね。あまりにも疲労が凄いので昨年からパーソナルジムに通って基礎体力をつけるようにしています。とにかく体力!

▼「マツコの知らない世界」
苦労や悩みという感覚はないです!私たちも〝知らない世界〟をゲストの方から学んで毎回新鮮な感動があります。

Q.やりがいを感じるところは?
▼「THE突破ファイル」

バラエティ番組の中でも突破のドラマはトップレベルだと思っています。
バラエティ班にいながらこういった作品作りに携われて、貴重な経験をさせてもらえてるというお得感もあります!

▼「マツコの知らない世界」
毎回新しい知識が身に着くという事です。ほぼ〝知らない世界〟をゲストの方から教えていただけるのでこちらもお得感が得られます。

どの番組にも共通して言える事ですが、放送中の視聴者さんのTwitterの反応などを見て、いろんな方に届いているんだなと感じた時がいちばんやりがいを感じます。 

Q.マル秘エピソードはありますか?
「突破ファイル」のロケでEXITの兼近さんによく走ってもらうのですが、走りやすいように靴にちょっといい値段の中敷きを入れたら、凄い走りやすくなったと言ってもらえて嬉しかったです。やはり走るシーンは疾走感が大切なんで、その役に立ったかなと!
あと突破ファイルに出演されている芸人さんたちは皆さんとても気さくな方々なので、ロケ中いつも和やかに私たちスタッフとも楽しくお話してくださって普通に楽しいです。
マツコさんには収録の時によく私の服装をいじっていただく事が多いです。
なのでなるべくいじりたくなるような服を着ていくようにしています。

Q.映像業界にはどのような人材が必要とされていますか?
どの業界、いつの時代でも同じだと思いますが、
いちばん大切なのは、素直で、「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える人です。
あと〝夢中〟になれる人が強いと思います。
大変な事やめんどくさいって思うような事も〝夢中〟だと何でも乗り越えられるので!!!

Q.今後または将来、制作してみたい企画やコンテンツはありますか?
アイドル配信系コンテンツや
世界と繋がるコンセプトカフェ経営をしてみたいです

▼菅沼Pの社員マガジンはこちら

▼「シオンクリエーターズ」バックナンバー

▼弊社では、地上波での番組制作の豊富な実績を元に、「企業動画広告」や「YouTubeなどでのオウンドメディア向け動画」も制作しております!

↓詳しくはこちら↓

▼「デジタル動画事業」の無料ダウンロード資料も配布しております
https://sionnet.co.jp/wp-content/uploads/2021/11/sion_pitch.pdf

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!