見出し画像

いつかきっと笑い話になればいい経験ベスト3!〜街録の鬼?と呼ばれて〜

入社9年目!
兵庫県出身、「尾崎豊」「ギター」「野球」「ゴルフ」が大好物な男。
現在はテレビ朝日「くりぃむクイズ ミラクル9」担当、ディレクターの千葉と申します。

せっかくこのような機会を頂いたので、問わず語りしていきます!
※「問わず語り」→「聞かれていないのに、自分から語りだすこと」
(最近クイズで出題して脳裏にこびりついてます)

さて、仕事で経験した「将来笑い話になればいいな」という思い出をベスト3のランキングで綴っていく内容でいきます!
とその前に業界に入る前の自分をざっくり。

〜温泉街で生まれ育って〜

兵庫県出身の31歳。
最近では某旅行サイトで「関西の人気温泉地ランキング1位」にもなった「城崎(きのさき)温泉」という観光地で生まれ育ちました!

蜀咏悄2

実家は温泉街の中にある「スコーピオ」という昭和レトロ溢れる喫茶店です。
店名の由来は父親が「さそり座」だから、だったと記憶してます!
もう一度言います、「スコーピオン」ではなく「スコーピオ」です。
コーヒーとカレー、バナナジュースおすすめ!

蜀咏悄3

蜀咏悄4

まるで大昔にタイムスリップしたかのような街並みの中で、浴衣を着て下駄をカランカランと鳴らし7つの温泉を巡り、お肉やカニなどグルメを堪能しながら、ゆったりできますよ!

コロナが収束したら、旅行先の候補として是非ご検討頂けると幸いです!
あと、いつかこの街を舞台に旅番組など何か作品ができればいいなと秘かに夢見ています!

蜀咏悄5

〜大学時代と上京〜

と、地元の観光アピールを盛り込んだところで次!
野球やボクシングなどを甘噛みレベルでかじり終えた僕は、大阪の芸術大学へ進学!
この頃から放送業界を目指すようになりました!
福山雅治さん松嶋菜々子さん主演の報道局を舞台にしたテレビドラマ「美女か野獣」に感動したこと、「人に楽しんでもらえることがしたい」と感じたのがキッカケ。

蜀咏悄6

何か特別な事をやってきたわけではないですが、大学生ながら映像作品を作ってみたり、NHKでカメラアシスタントのアルバイトをやったり。
真夏の甲子園では在校生・親御さんなどが声援を送るアルプススタンドで、応援団が樽に入った水をまく学校もあり、ドロドロになったカメラケーブルをドロドロになりながら巻いて、階段を駆け上っていた事は良い思い出です。
思い返すと確実に今より体力があったなと!

画像6

そんな中、シオンから内定を貰い、いざ東京に!

〜いつかきっと笑い話にしたい仕事での経験ベスト3〜

ここからは、入社してから「アイドル★リーグ!」「ナカイの窓」「ニノさん」「ぐるナイ」「スター・ウォーズDX」「マツコ会議」「ミラクル9」〜その他特番多数と数々の番組を経験させて頂いた中で、「いつかきっと笑い話にしたい経験ベスト3」を発表していきます!

第3位「街録の鬼、俳優 小栗旬さんと遭遇する!?」
数年前に携わった日本テレビの特番「エイキョーさん」での出来事。
芸能人の影響を受け人生が変わった一般人を紐解いていく番組で、真夏の時期、街頭インタビューを実行し「エイキョーさん」を探す日々!
僕はなんとしてもお茶の間へ「こんな方がいる!」というのを届けたく必死で、いつしか付いたあだ名は「街頭インタビューの鬼」でした。
ただしつこい男なだけだと思う!

蜀咏悄8

そんなある日、銀座の高級店が並ぶ通りでエイキョーさんを探していたら…左側からラフな服装だがオシャレなサマーニットにサングラス、スラッとしたスタイル抜群な男性が歩いてくる。あきらかに何かネタがある!と瞬時に嗅覚が反応した僕は突撃。
「すみません!!日本テ!?…レビの番組なんですが!?」
そう、カメラを持って駆け寄り、下アングルからお顔を見て声を掛けた瞬間、電撃が走った。
「あ!うん!」と立ち止まってくれたその人はなんと俳優の小栗旬さんだった。

脳内が「えぇぇ!!??」という感情でいっぱいになった僕は何を思ったのか続けて「失礼ですが、小栗旬さんですか!?」と本当に失礼なことを言ったところ「うん!そうだよ!笑」と爽やかな笑顔のお返し。

さすがにインタビューまでお願いする一言は出せず「すみません!失礼しました!」と駐車場の誘導をする警備員さんみたいな手振りですかさず道を開けたら「え!?大丈夫だった?それじゃ!」とまたまた優しい笑顔で去っていかれた。

一瞬固まっていると、一緒にロケに出ており反対側の道にいた小原APが猛ダッシュで「今の小栗旬さんじゃない!?」と声をかけてきて我に返りました笑

その当時は驚きと、失礼したよなぁ…という気持ちでしたが、今となっては欲張りなもので「あの時ダメ元でインタビュー交渉してたらいけてたかな?」などと思ってしまいます!

小栗旬さん、あの時は失礼致しました、また優しいご対応ありがとうございました!

第2位「カメラも故障!?極寒!北海道の湖で食材ロケ!」
2019年2月、「ぐるナイ」ゴチになりますにてナインティナインの矢部さんが「ヤベチャンマン」としてSPメニューの食材をゲットする食材探しロケでの経験。

北海道根室市の湖を舞台に氷下魚という魚を伝統漁法で獲るロケ!
真冬の2月、ど早朝からロケをスタート!
担当ディレクターとして、なんとしても面白い展開、画を撮ろうと気温約マイナス10度に負けない熱をもっていた。

蜀咏悄9

蜀咏悄10

一面凍っている湖をスノーモービルで片道5キロ激走し漁場へ。
約50センチの厚みがある氷に穴を開け、あらかじめ仕掛けてある網を引き揚げる漁でロケ中は体験したことがない寒さでした!
しかもロケ中にあまりの寒さのせいなのか、撮影しているカメラのモニターに映る画が全て2重に見えるという事態に、、、もはやカメラの不具合か?自分の不具合か?

途中カメラを止めた際に確認したら、映像は問題なくカメラのモニターが原因だったのでそのままロケは続行!

無事にロケを終え(これが一番何より)帰りの飛行機の時間までに入った地元の温泉は、温泉地出身の自分でも驚愕の心地よさでした!笑

余談ですが、東京に戻りすぐさまロケの編集を行う際、漁場まで向かう矢部さん乗車のソリに、リアクションを撮る為のGoPro(小型カメラ)を設置していましたが、その映像素材がRECを始めて30秒ほどで止まっていた事実が分かった時は冷や汗がマイナス10度に感じました。

でもあのような経験は本当に貴重だなとつくづく感じています!

第1位「スタッフも笑いのために出演者に!」
ラストは「スタッフも笑いのスパイスになる」という経験です!
これは1年目で担当した「アイドル★リーグ!」「アイドルの穴」(助っ人AD)とAD時代を一番長く過ごした「ナカイの窓」を担当していた時の出来事!
アイドルは複数のグラビアアイドルの方々が様々な企画に挑戦する若干お色気要素が過ぎる番組(もちろん良い意味で)。

学生服からヒモが伸びた特注手作り衣装を着た僕。
そのヒモを女の子たちが引っ張り、ハズレだった場合、服が破ける仕組み。
一斉にヒモを引っ張られ勢いよくほぼ全部の服が破れパンツ一丁に。
響き渡る悲鳴(一応23歳の身体だが??)
僕も初めての経験で瞬時にお胸を隠す動作を見せてしまった。
しかしこれが逆に女の子たちに気持ち悪さを増幅させる事に。
正直ロケ後僕は不安だったが、担当Dがそのシーンで何度も爆笑しすぎて編集が止まると言ってもらった時は嬉しく、OAを見た友人が笑いすぎて涙を流している姿を目の当たりにした時、こういうのも笑いになるんだと実感しました。

蜀咏悄11

蜀咏悄12

それからというもの番組内で脱ぐ機会が圧倒的に増え、また、とあるアイドルが番組を卒業する際には上半身ほぼ裸で尾崎豊「卒業」を生放送のなか弾き語りも実行。
尊敬する尾崎豊の楽曲を初めてテレビで歌った姿があれとは……天国の尾崎豊も喜んでいると思う。

さらに「ナカイの窓」では初海外ロケのハワイSPで南海キャンディーズの山里さんだけ間違えて韓国に行くというドッキリを敢行!
「韓国行きのチケットを間違えて山里さんに渡してしまいました!」と中居さん達とハワイからテレビ電話で山里さんに伝えるという形で登場!
笑いにはなったものの緊張で少し不自然になってしまった感は否めないが、ロケ後MCの中居さんに「良かったよ!」と肩を叩いてもらった事は鮮明に覚えている。

画像13

もちろんタレントの皆様や多くのスタッフの方々でテレビ番組は作られているがいちスタッフも笑いのスパイスになる!という経験は今でも財産になってます!

以上ながながと書きました!
これ以外にも、よくよく考えたらランキング超えてくる出来事がいっぱいあったので、面白いかは別として!またいつか話せるようにしておきます!

いつか夢みる少年だった僕も、今ではTVディレクター。

株式会社シオン
ディレクター
千葉 淳平

★「社員マガジン」は毎週火曜12時更新!

画像13


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!