sion.k

◉写真家 (風景全国紙7回入賞) 風景写真、プロフェッショナルワーク写真&動…

sion.k

◉写真家 (風景全国紙7回入賞) 風景写真、プロフェッショナルワーク写真&動画 ◉ギターリスト(講師、演奏、アンサンブルなど) ジャズギターリスト砂掛康浩氏に師事。 ジャズをベースにオールジャンルに拘る ◉自然農研究(里山に移住)

最近の記事

  • 固定された記事

里山に移住した写真家・音楽家・農業研究家

サラリーマンを続けながら、2020年に自然豊かな里山へ移住。農業、音楽、写真をライフワークとして活動しています。 移住のきっかけは、「食べ物への不安のない健康的な生活をしたい」という思いから「自給自足」への関心が高まったのがきっかけです。 2019年頃から農業に適した場所を探していましたが、ふと学生時代によく訪れていた上石津に足を運んでみると、学生当時この場所に癒されていた記憶が鮮明によみがえりました。 30年前と変わらない上石津の「畑の土」「緑」「風」「水」「土」を五感で

    • ホウズキカメムシの到来、、、

      僕は、農業で生計を立てるわけでもなく、、土を育てて、美味しい野菜を食べたい、できるだけ自給自足に近づけていく、、自然農の研究家、、、 毎日、僕か奥さんが観察している、食卓のご飯となる(笑)ナス科の野菜たち、、 どうやら、ホウズキカメムシが沢山集まっていました。 ホウズキカメムシ(ある文献の引用) ナス科のナス、トマト、トウガラシ、ホオズキなど、ヒルガオ科のアサガオ、サツマイモなどが被害を受ける。幼虫は葉と茎から、成虫は茎から吸汁し、大発生すると茎葉の成長が止まる。被害が多い

      • 星空が素敵な我が里山、、

        15年くらい前に全国紙で7回入賞したり、ある程度は精進していたのですが、、会社員と音楽のお仕事が忙しくなり、そのまま休止しておりました。 2023年の夏より、写真家活動に復帰しました。 我が里山は何にもない(笑)平凡な風景が沢山広がっていて、、星空を見上げながら深呼吸、、心が穏やかになります。 今後予定のアトリエギャラリーにて里山風景も展示していきたいと思っています。

        • ミョウガと山フキ、苔、自然農に挑戦‼️

          アートなビオトープ畑で池を作ったんですが、、やり直すことになりました、、、(悲) 新しく場所を変えてビオトープ池の経験のある業者さんにお願いすることになりました。 この失敗した池のこの保湿した環境を利用して、、 ミョウガ、山フキ、苔などを栽培していこうかと思っています。 ミョウガも山フキも苔も、我が里山の家の北の庭に自生しており(笑) 先人の方が自給自足の一環で自生した状態で管理していたようで、かなりたくましく丈夫な個体種かと思われます。 移設の株と購入した株でこの一面を覆

        • 固定された記事

        里山に移住した写真家・音楽家・農業研究家

          自然農、シロツメクサを活用‼️

          移住して3年、、、移住先が決まる前に里山で借りた畑で始めていた自然農、、、その兼ね合いで七転び八起き状態で、なかなか実践できず、、、 移住先が決まった後は、地権者さんに沢山の土地をいただき、またまたリセットして畑を引越し、、、 ようやく固定した我が土地にて自然農を実践できるようになりました。 自然農とは耕さず、、なんですが、ここが難しいところです。山野草の力が強く、作物が全て負けてしまう、、、耕す慣行農業であれば、全ての生態系を壊して全て人間が食事のレシピのように土作りをし

          自然農、シロツメクサを活用‼️

          6月2日に夫婦DUO初ゲスト演奏!

          5月連休にアマチュアからプロまで出演されている音の学芸会で、素晴らしい佇まい、音色をもったプロギターリストの方から誘っていただき、、、 6月2日にゲスト演奏させていただくことになりました! 奥さんは、初活動に伴い、今回、プロフィールを完成させました。 【奥さんのプロフィール】 Kal Yumi カル・ユミ(vocal) 長野県飯田市出身、在日韓国人3世 居住地 飯田市、豊田市、大阪市、名古屋市を経て 2023年から、結婚を機に、岐阜県大垣市上石津町にて 夫とミニチュア・ダック

          6月2日に夫婦DUO初ゲスト演奏!

          +3

          アートなビオトープ農場への挑戦!

          アートなビオトープ農場への挑戦!

          +2