見出し画像

保育園・謝辞(4年前のですが置いときます…)

思いがけず、上の子の小学校卒業式の謝辞を依頼されました…。もっと、PTA関連の人とか、いろいろいたでしょうに!!と訴えてみましたが、順々に丁重にお断りされて、自分のところに回ってきたっぽいです。人選メンバーに知っている人が(実姉とか…)多々いたので、とまどいつつも頑張ることになりそうです。

実は、下の子の保育園卒園式とき(4年間ですね)、保護者代表の謝辞を読ませていただきました。ああいうのは、一生に一度のことだと思ってたんだけどなぁ。まさか4年後にまた回ってくるとは…。

教えて、google先生!

小学校の保護者代表謝辞って、どれくらいの長さなの??どういう内容で書くの??!と、焦ってgoogle先生に聞いております。。

スタンダードなのは、こんなのが多いみたい↓

お礼のことばとご挨拶
→季節の導入文
→具体的なエピソード
→卒業生への激励
→結びの言葉、あらためてお礼を述べる

ふむふむ、ゆっくり話して3分くらいにまとめるのがいいのね…。

だいたい入学式あたりの思い出からスタートすることが多いのね…。

それでもって、桜が満開~など、春めいた季節の言葉が入るとそれっぽいのね…。

でもね、、、そんなに私記憶力よくないのよね。仕事に忙しすぎて、あまり余裕がなかったし、「良妻賢母撲滅委員会」とか名乗ってるような私、保護者代表謝辞読んだらダメなんじゃないかな…、とか思いつつ。笑

スマホの過去写真さかのぼって、とりあえず「満開じゃなくて葉桜だったわ、長女の入学式は」とか確認してみたり。

中には、自分が実際に読んだ謝辞をそのまま公表しているblogもたくさんあって、とても参考になります!こうやって、ひとりひとりが悩みつつ、言葉を紡ぐんだよなぁ。

4年前、息子の卒園式のときも、こうやってたくさんの例文や、人様の謝辞を読んだなぁ…と懐かしくなりました。

保育園卒園式のとき実際に読んだ謝辞

そういえば、4年前のわたし、どんなの書いたっけ??

と、PCを漁ったら、下書きが出てきました。

せっかくなので、私のように「どうしよう、頼まれちゃった!google先生~!」となってる人のお役に立てるかもしれない、と思いここに載せておくことにしました。(一部伏せ字)文字数カウンターで調べたら、これくらの長さで1000字弱でした。

本日、卒園を迎えました園児の保護者を代表いたしましてご挨拶させていただきます。

あたたかな春の日差しを感じる良い季節となりました。本日は、このような心温まるすばらしい卒園式を執り行っていただき、ご準備いただいた先生方に厚くお礼申し上げます。また、ご来賓の皆さまにおかれましても、日頃より子供たちのためにご尽力をいただき、誠にありがとうございます。

運動会、発表会などたくさんの行事ごとで成長を感じ、涙したはずなのに、いま思い出されるのは当たり前の毎日のことばかりです。

入園したてのころ、子供を預けて働くということに罪悪感がぬぐえず、駆け足で迎えに行った日のこと。保育園で抱き上げた我が子から、給食のお出汁の良い香りが漂いました。きっと大丈夫、間違っていないと思わせてくれる確かな香りでした。

お迎えの時に廊下にずらりと並べてある子供たちの絵や工作。誰がどの絵を描いたのか、当てっこするのが習慣になりました。兄弟のように育った10人の子どもたちは、どの子の笑顔も泣き顔もすべてがまぶしく、気が付けば我が子と同じくらい写真のデータが増えていっていました。

食べない、立たないという発達の悩みから、土日や朝の激しい癇癪など、成長するにしたがい悩みの内容は次々に変わっていきましたが、先生方はいつでも親身になり、ときに明るく笑い飛ばしてくれました。その笑顔がどれほど私たちのこころを楽にしてくれたことでしょう。

親として、足りていない部分も数あったことと思います。それを責めることもなく、毎年の懇談会の場での暖かい先生方の言葉に、幾度となく涙をこらえました。あのときの感謝の気持ちを改めてお伝えしたいと思います。***先生、本当にありがとうございました。子供たちを暖かく見守って下
さった、全ての先生、職員の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。

ここで過ごした6年間の経験と思い出を糧に、子供たちはこの春小学生になります。行く手には、大きな困難が待ち受けるかもしれません。しかしいま、目の前で瞳を輝かせ前を向いて立っている子どもたちを見て、乗り越えられない壁などはないのだと確信しております。

最後になりましたが、●●保育園のますますの発展と、皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたしまして、私からのお礼の言葉にかえさせていただきます。ありがとうございました。

平成30年3月17日    ☆☆☆組  保護者代表 木下 夕紀

しおらぼ1期生が卒業の年

今回、謝辞をお受けしようと思ったのは、自分の娘が卒業というだけでなく、<学び舎しおらぼ>に通ってきている小学生たちが、初めて卒業する記念の年だからです。

私にとって、ここに通ってくる子供たちは、自分の子と同様にとても大事な子たち。気が付けば男の子は少年になり、女の子は少女になり、私の背を抜いた子も何人も出ました。

娘と仲良くしてくれてありがとう。毎週元気に通ってきてくれて、ありがとう。

君たちのこと想いながら、頑張って自分なりの謝辞を考えてみるね。

あと2か月あるから、じっくり取り組みます。


▽現在のお仕事▽
これらの分野も記事を書いていきます。
よかったらフォローお願いします!
学び舎しおらぼ
Instagram 
@manabiyasiolab
YouTube〈しおらぼチャンネル〉
キャットシッター塩猫屋 
@catsitter_sionekoya
と、リフォームプランナー(※ほぼ紹介で仕事してるためHPなし)もやっています。

サポートでいただいた資金は、「子供たちのためのイベント開催」「児童養護施設への〈こどもびいる〉プレゼント」「動物愛護の活動団体への寄付」のいずれかに使わせていただきます。