見出し画像

夢にまで見たあのモルディブの海。と全国制覇。

行ってみたい!!!!!!!!

……「行って来た」話だと思った方には申し訳ない。
ただコロナ禍の今だからなのだろうか、私は今近年稀に見るほど、寝ても覚めても旅行に行きたい、ということばかり考えてしまっている。

行きたい場所、見てみたい景色、食べてみたい食べ物。
それがどんどん私の頭の中に浮かんでくる。

毎年どこかしらに旅行へ行ってるのだけれど、今年はそうもいかず、情熱とお金を持て余しているのだ。
なので、今年はnoteで旅行話を熱く語る!ということで、なんとか気を紛らわすことにしよう。

憧れの「モルディブ」

いつか、いつか、と思っている場所がある。
それは、モルディブ。

モルディブ共和国(モルディブきょうわこく、ディベヒ語: ދިވެހިރާއްޖޭގެ ޖުމްހޫރިއްޔާ‎, Dhivehi Raa'jeyge Jumhooriyya)、通称モルディブは、アジアのインド洋にある島国で、インドとスリランカの南西に位置する。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

きっかけは小学生の頃、図書館でなんとなく借りた写真集だった。
そこに映る景色に私は一瞬で心奪われてしまった。

水面に浮かぶ船が、宙に浮いて見えるくらい透明度の高い海。
どこまでも青い空。
カラフルな魚や果物。

私は沖縄に生まれ育ったので、海自体への憧れは強くないはずなのに、それでも「世界にはこんなに綺麗な場所があるんだ。大人になったら絶対に行きたい!」そう思った。

ちなみに、この『楽園大百科』という写真集だったな。
うわー、懐かしい。図書館で何十回借りただろうか。

特に私の琴線に触れたのは、「水上コテージ」。

画像1

Andreworkさんによる写真ACからの写真
※写真集内の写真じゃないです。

海上に家?!朝起きたらすぐこんな綺麗な海に飛び込めるってこと?!
夢みたい!本当だ!楽園だ。
すごく胸がドキドキして、ワクワクして、何度も何度も見返した。

大人になるにつれ、沖縄のサンゴ礁もすごく綺麗で、ダイビングもしてカラフルな魚をたくさん見て、青の洞窟の輝きも負けていないことを知った。
水上コテージなら、他の国にもある事も知った。

でも、それでも私はモルディブがいい。
初めて出会った楽園が本当にあった、という感動も味わいたいのだ。

ただ、大人になって変わったことが一つだけある。
モルディブに行くなら数日間の滞在で慌ただしく過ごすのではなく、1・2ヶ月はそこでゆったり過ごしたい。
ただただ本を読んで過ごす1日や、海に入りたい時に入り、満足したら部屋に戻って昼寝をして終わる1日。
そんな時間を過ごしに行きたいから。

そんな長期休暇が取れるタイミングを待ちながら、まだ憧れの場所なのだ。
早く「また行きたい場所」にしたい。

幻の「台湾旅行」

今度は、悔しい話になる。
本当なら今年の旅行先は台湾のはずだったのです!!!!

しかし、タイミングがかなり悪く予定は4月。しかもクルーズ船で。
1月…2月……これはやめたほうがいい、と泣く泣くキャンセルした。
今となってはいい判断だったと思うが、行きたかったなぁぁぁぁぁ

こんな夜市とかを食べ歩きたかった。
小籠包!餃子!謎のお酒!八角!かき氷!麺!お粥!
それに、臭豆腐ってどんな味と匂いなんだろーなーーー!とワクワクしてたのに。

画像2

ひかのすけさんによる写真ACからの写真

こんなゴミゴミした九份とかも行きたかった。
千と千尋の神隠しの舞台だとか違うとか、言われているけれども、どちらでもいいから、この提灯と狭い道の感じが台湾!って感じでいいよね。

画像3

h***********************mさんによる写真ACからの写真

写真と一緒に文章に起こすだけでもでも、結構楽しいな。
「謝謝(シェイシェイ)」「好吃(ハオチー)」だけの知識で行こうとしていたけど、落ち着いたらリベンジするために、もう少し勉強しておくのもいいかもしれない。

今だからわかる「グランドキャニオン」のデカさ

他に行ったことのある海外は、アメリカくらいだ。
十代の頃に、グランドキャニオンへ行ったことがある。
正直、そのころは「ロスの本場のディズニーランドへ行きたかったなー、うわーめちゃくちゃでかい谷だなー、沖縄が2、3個くらいなら入りそうだなー」と思って眺めたのを覚えている。

この写真の景色が一番記憶に近い。

画像4

ACポッターさんによる写真ACからの写真

アリゾナ州かな?道中でよったレストランでは、前菜のサラダが「いや、メインかよ!」っていう量だし、本当のメインの肉は「何人前だよ!」って大きさだった。
スーパーのイチゴは、4粒くらいで私の顔と同じじゃね?っていう大きさだったし、何もかもが大きかった。

不思議なのが色々なサイズが大きいくらいで、カリフォルニアとかアリゾナはなんか外国感があまりしなくて、落ち着いて過ごせた。
スーパーに並んでいるお菓子も、沖縄と同じものが結構あったりしたから。
あと、意外に高校生程度の英語力でたいていのことはどうにかなったし、何言っているかわかるものだった。

だから、1番の思い出はグランドキャニオン。
世界は広い!!!!ということは、聴覚(言葉)よりも視覚で感じるものなんだなという体験をした。

もう一つの夢は「全国制覇」

この国を私が統一する!

というわけではもちろんない。
死ぬまでに47都道府県、全部に旅行してみたいという野望もある。

十代からアラサーまで、海外旅行へ行く期間が開いたのは、その間国内旅行に行っていたからだ。
ライブだ、仕事だ、一人旅だ、家族旅行だ、と毎年回っているが、まだまだ日本地図の3分の1も埋められていない。

日本全国呼ばれてないが、必ず行くぞ。
来年からはまた好きな場所へ、好きな時に行ける世界になっていると信じて。


#一度は行きたいあの場所 #旅行 #モルディブ #台湾 #グランドキャニオン #日本全国

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

読んでいただくだけで嬉しいですが、サポートの嬉しさは格別です! サポートいただけたお金は、本の制作費にできたらと思っています。 気が向いた際には、何卒よろしくお願いします。