主夫になったよー

2016年1月に結婚をして、主夫になったよー!しかしまだまだ半人前。妻は仕事はもちろん…

主夫になったよー

2016年1月に結婚をして、主夫になったよー!しかしまだまだ半人前。妻は仕事はもちろんのこと、家事もほとんどしてくれる。妻には頭が上がりません。ははぁぁぁーー。深々と礼。一つ一つ覚えて、立派な主夫になるぞーーー

最近の記事

1ヶ月にどれだけのお金を使うかをぼくは知らない

我が家のお金の管理はぼくの担当になりました。 なので、家計簿アプリを使ったりしてみながら、我が家のお金の流れをメモしています。 家計簿をつけてみてわかったのですが、ぼくは1ヶ月にどれだけのお金を使うかを全く知りませんでした。 冬の光熱費がだいたいどれくらいかも知りませんでしたし、にんじん1本の値段も知らない。給与の中からどれくらい使えて、いくらは貯金に回せるか、なんてわかりっこありません。恥ずかしながら、いまはお金の流れを見てるだけです。 主夫になってぼくは知らないこ

    • 冬の洗濯物

      今朝も妻を見送り、洗濯物を干す。 洗濯物は衣類乾燥機はできるだけ使わずに外に干すようにしています。電気代節約の意味もありますが、日光浴をした洗濯物はやっぱり気持ちが良い。 なのですが、冬の洗濯物って乾きが悪いですよねぇ。 薄手のシャツやタオルは大丈夫ですが、バスタオルやスウェットなど厚手のものは乾いていないこともしばしば。結局、夜に部屋干しをするなんてことになります。なにか良い方法はないものなのか。 今日の天気は良さそうなので、ぜーんぶ気持ちよく乾いてくれるといいな

      • こども

        ぼくは33歳で、妻は32歳。 自然と、「子供欲しいよね-」なんて会話になります。まだ予定もないのに、こどもの名前を考えて、2人でふふふと将来にほほえんだりしています。 でも、こどものことをまじめに話し合いすると、まだなんじゃない?いまの貯金額で大丈夫?仕事との兼ね合いはどう?引っ越しも必要になってくる?ほかには、、、なんて次から不安が登場しては、私たちを踏みとどめています。 こどもを不自由なく育てるのに、貯金ってどれくらいあればいいのだろうか。子育ての環境はいま住んでい

        • 主夫ってなんだろ

          2016年1月に結婚をして、現在は妻と2人暮らし。 新婚生活はとても楽しく、幸せな日々を過ごしています。 妻は毎日、働いてくれています。時間があれば、ご飯の用意だって、掃除だってしてくれます。ほんと感謝です。ありがとうね。そしてぼくはいままで全くしてこなかった慣れない家事に挑戦する毎日です。 はい。我が家では、妻が働き、ぼくは主夫なんです。 とはいえ、やっとこさ洗濯と部屋に掃除機をかけることができるようになったくらいで、料理なんてやっとお米を炊けるようになったレベル。

        1ヶ月にどれだけのお金を使うかをぼくは知らない

          妻の役に立てるうれしさ

          しっかり者の妻。いつもどっしりと構えてくれる妻。自分を天才だと豪語する妻。しかし、大事なところでよくミスをする妻。そんな妻のことが好きなのですが、今日もまたやってくれました。 今日は一泊の出張ということで、早朝からバタバターっと出ていったのですが、間もなくして、忘れ物をしたとの連絡。まあ、でもたぶん必要ないから大丈夫さー、と言ってたのだが、昼過ぎになって、妻からの電話。申し訳無さそうに、やっぱりどうしても必要だから夫くんが持ってきてくれないかとのこと。ははは、と笑って、いい

          妻の役に立てるうれしさ