見出し画像

(3分ツボマスター)眠りを失うと書いて””失眠””しつみん!

どうも!しゅうまいです!

こんにちは!

本日は

“”失眠””しつみん

です!

効果は、足のむくみ,頭痛,腰痛の緩和,です!

それはなぜか!?

ちょうどこの位置に、腰から出ている神経の分枝が通っていて刺激することができます。

(イラストなくてごめんなさい🙇‍♂️)

足を刺激して、腰の痛みをして流して上げるという感覚です✨

ぶつけた時とかに手でスリスリして上げると痛みが和らぎますよね。

それとは逆に、腰痛の局所をスリスリするのではなく、遠いところからその痛みを引っ張ってきて和らげようという考えです。

さらに眠りを失うと書いて失眠ですが

なんと不眠にも効果があります。

眠れない状態というのは基本的に頭に””血(けつ)””が上ってしまっている状態です。

なので、頭の””血(けつ)””を全身に均等に行かせるために足の裏の失眠が有効です。


☝︎にも書いた通り遠隔から刺激して足の裏に引っ張ってきてもらう感じです。


今回は痛みではないですが、頭に上っている””血(けつ)””を全身に下げてあげしょう!

これは頭痛にも同じ方がいえます。

西洋医学的には、偏頭痛や緊張性頭痛(肩こりなどで起こるもの)、群発性頭痛(片方の目の奥に激しい痛みがあるもの)などがあります。

はりきゅうの世界(東洋医学的)では、痛みが起こるところには””気””が集まりすぎていると考えます。

なので、

その””気””を流す事で痛みが緩和されるので頭と反対側にある足に治療します。


⬆️今日の場合は、足のかかとで!!


さてさて、ツボの位置はこちら💁🏻‍♂️


画像1

ちょー簡単!かかとの真ん中です!


強いて言えば真ん中でも、押して痛いところ,少し窪みが有ればそこにやりましょう!


足の裏は皮膚が分厚いので、

マッサージは少し強めに、お灸は熱く感じるまでやるのがおすすめ!


今日は以上!!!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

これからも僕の実体験を 提供するためにもサポートしていただくと嬉しいです。 よろしくお願い致します!