菅ちゃん

広島大学経済卒。 人生の目的:「アイデアの提供を通じて人と人を繋ぎ、より多くの人を喜…

菅ちゃん

広島大学経済卒。 人生の目的:「アイデアの提供を通じて人と人を繋ぎ、より多くの人を喜ばせる」 #人生の目的論勢 #人生の目的論

最近の記事

強みの六角形を見直す(3年目)

強みの六角形を見直した。 他の候補としては ・真面目 ・段取力 ・相談力 ・素直さ ・突拍子もない行動力 ・機転が効く ・ディレクション能力の高さ ・人と仲良くなるスピードの速さ とか。 自分の言葉じゃなかったり、抽象的すぎたりなどいろいろな理由で弾いた。 上司から 「人との接し方とかは天性のものがあり、ディレクション能力も人生の中で培ってきたのか分からないけど、高い。ただ実績がなぁ…少なすぎる」 とのこと。 思い切り自分のフィールドを広げるつもりで、縦横無尽に動いていきた

    • 現在の思考点

      おはようございます。 メモです。 人生の目的について もう一回本を読み直した。 やっぱり自分は捨てきれなかった。 これじゃねーなって思うことは一切なかった。 それに、今まで逃げてきた自分に折り合いをつけようと思った。 ここで変わんないとこれからずっと変わらない気がした。 で、社会に出たら目的の微調整が必要になるよ、常識が変わるからという話。 今の目的にしっくり来てない訳ではない。 選択肢として ①目的の微調整 ②vision、valueの設定 かな〜と思ってた。 そういえ

      • 最近の思考

        おはようございます。 最近時間が取れています。 良いことかなと思います。 で、今日散歩してきました。 散歩ついでに日経買ってマックで朝飯食いながら読む。 最高に贅沢の時間ですよね。 人生の目的をマイナーチェンジしようと思っています。 社会人になってからの振り返りをしようかと思っています。 目的に向かい、目標を見据え、自分の現状を知り差異を取っていく。 この土日は整理に使おうかと思ってます。 ただ花粉が多いのでねぇ〜。

        • 振り返り

          お疲れ様です。 さっき見たら前回の振り返りから1ヶ月経っていました。 良い機会なので、かるく振り返ります。 2月頭から忙しくて人間辞めていました。 じゃあ、何かに向かっていたか、否。 目的を忘れ、目の前の仕事を片付けるのに必死でした。 忙しい自分に酔ってました。 中途半端なのは分かっていましたが、Utsuさんに相談。 そして、もう一度目的に向かうことに。 とりあえず与えられた仕事を全力でこなしつつ、動画編集に手を出しました。 目的の抽象度を下げるのと、目標の確認。 向かい

        強みの六角形を見直す(3年目)

          振り返り

          かるーく振り返っていきます。 コロナ濃厚接触→陽性で爆死。 飲みに行っても楽しくないし、原稿は書けないし(下手で仕上がりが遅い)で鬱蒼としていた。 マスターに話して、趣味ができて気が楽になった。 仕事量が落ち着き、本読んだり。 年末の忘年会と全頭会議ではっちゃける。 この飲みが最高に楽しかった。 仕事の話もプライベートの話もしてもらえたし、ダメ出しもしていただいた。 少し、少しだけど、やっと仲間に入れた気がした。 ここから今まで怒涛の6,7週間。 仕事の量とバリエーショ

          振り返り

          最近の気づき

          人たらしすぎるとみんな離れていく。

          最近の気づき

          今日の気づき

          初動を早く、そしてよく考える。 【事象】 ①ヘルメット、空気入れ、ボトル、ボトルケージを¥22,000で購入。 Amazonで買うと¥10,000で買えた。 ②9/30,10/1,10/2の新幹線・ホテル代とジブリ美術館。 えきねっとの早割は1ヶ月前からあるし、ジブリ美術館のチケットは売り切れだった。 【考えたこと】 早めに動いていれば視野が広がり、もっと安く買えたし、楽しめた。

          今日の気づき

          最近の気づき

          久しぶりにノートを書こう! ・自分に折り合いをつけて生きていこう ・岡ちゃん:ポジティブにいこう ・Utsuさん:自分のことに時間を使おう!能動的に! ・先延ばしにするほど動きが遅くなる。初動を早くしよう。 ・自分で考えて生きていこう ・コンビニの飯は食わない こんな感じ! Utsuさんに頼りすぎてた自分を脱却するために、自分なりに考えて生きていこうと思いました。

          最近の気づき

          メモ

          何者かになりたいと思っていても行動していないから、ずっと同じ場所にいる。 そればかりかどんどん卑屈になって下に下にいるような気がする。 人生の目的を掲げて就職した。 2年経ったが、本当にUtsuさんの動画の通りになった。 会社はクソ。 でも、大して成長している気がしない自分はもっとクソ。 自分を見つめ直したいと思っていても、疲れを理由に怠けている。 バーや居酒屋に行っても音頭取るわけでもないし、いじられても良い返しができない。 仕事はできない、できるのは愛想よく振る舞うこと

          はじめる

          おはようございます、菅ちゃんです。 今日からnote投稿をはじめます。 理由としては ①編集スキルを上げたい ②「発信する」とはどういうことかを知る ③自分の考えた跡を残す こんな感じです。 あと、読書して内容・自分が感じたこと・どう実践していくか等も投稿したいです。 中学3年の頃に勉強法の本を読んで以来、週3,4で本屋に通い、主にビジネス書等を読んできました。 そのためもあってか、大学は経済・経営を専攻しました。 今まで読書をしても、感想等を発信していな

          はじめる

          アルバイトが「適職の結論」を読んで行動してみた

          【自己紹介】福島県出身の菅ちゃんです。 最終学歴は校歌が「光あり」で始まる広島の某大学です。 20卒でしたが、大学4年生の就活時に「自分は何がしたいのか」分からなくなり、2019年4月、就活から逃亡しました。 それから半年後にYouTubeで「Utsuさん」なる人の動画を見てもう一度就活をやろうと決意し、「人生の目的論」に取り組み始めます。 3回仮決めをした末、心の底からワクワクする「人生の目的」を手に入れました。(ついでにUtsuさんのファンにもなりました笑) そうしたとこ

          アルバイトが「適職の結論」を読んで行動してみた

          アルバイトが「適職の結論」を読んでまとめてみた

          【自己紹介】福島県出身の菅ちゃんです。  最終学歴は校歌が「光あり」で始まる広島の某大学です。 20卒でしたが、大学4年生の就活時に「自分は何がしたいのか」分からなくなり、2019年4月、就活から逃亡しました。 それから半年後にYouTubeで「Utsuさん」なる人の動画を見てもう一度就活をやろうと決意し、「人生の目的論」に取り組み始めます。 3回仮決めをした末、心の底からワクワクする「人生の目的」を手に入れました。 (ついでにUtsuさんのファンにもなりました笑) そうした

          アルバイトが「適職の結論」を読んでまとめてみた