見出し画像

【ドラムの魅力】#14

Twitterの動画【ドラム相談室のドラム総集編】冒頭10秒に魂を込めるシリーズ14回目

今回もnoteにてドラム解説していきます!

#53のドラムの左手はお茶碗持ちで高速で叩くスタイル!メタル系でよく聞かれる形になります。足元が忙しく足だけに集中すると上半身が上手く機能しなくなるので、バランスに気をつけよう!

#54のドラムの左手は普通持ちで、上下に音数を振り分けたスタイル!あまり曲には使えないですが、左右の腕のバランス、シンバルの音量、足のバランスを整える練習になります!

#55のドラムの左手はお茶碗持ちで太鼓の外側を使ったフレーズ。太鼓は中心だけではなく外側を叩いてはいけないルールは無い。とはいえ使う所は限られるので参考程度に!

#56のドラムの左手は普通持ちで、フィルインから入るスタイル。イメージはDIR EN GREY予感の最初の部分です。細かい音のニュアンスの練習にピッタリです!

今回のドラム解説はここまで。ではまた(^^)/

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。一つ一つ丁寧に、そして分かりやすく記事を書いていきますので、宜しければ、サポート頂けたら幸いです。