マガジンのカバー画像

セールス・グロース・マガジン

122
売上アップや事業成長のヒントが得られるコンテンツをアーカイブ。読んで学べる、実践できる記事を厳選してご紹介します。
運営しているクリエイター

#B2Bマーケティング

B2B SaaSスタートアップのためのABM初学講座

この記事は #SaaSLovers バトンブログの13日目です。12月に行われた #SaaSビジネスアドベントカレンダー が濃厚で盛り上がったので3月もやっちゃえ!という企画ですw SaaSのプロフェッショナル達の記事は圧巻なのでぜひシリーズ通して読んでみてください。 前回、SaaSビジネスの事業責任者の所感として↓の記事を書いたばかりなのですが、実は2月よりマーケティング部に異動しました。笑 Reproは昨年の間はApp/Webで事業部が分かれてそれぞれのターゲットを開

SaaSのバイブル発見 - 成功しなきゃ、おかしい - 「予測できる売上」をつくる技術 #SaaSLovers

この記事は #SaaSLoversバトンブログ企画の15日目のやつです。 前回の#SaaSビジネスアドベントカレンダーも参加させていただいてその縁で今回も参加! というわけで、こんにちは!!アルプ代表の伊藤です! 「Scalebase」というSaaS・サブスクリプションビジネスの効率化・収益最大化プラットフォームの開発・運営をやっております。 今日は本の話をします!540ページの本の話なので、めっちゃ長いです! (前置き)昔、あるSaaSベンチャーの社長から、「SaaSや

理系なB2Bマーケティングとデータマネジメントを追求した先にあるもの

こんにちは、カミムラです。ブレインパッドで2016年からB2Bマーケティングのマネジャーをしてます。noteを書くと自分の考えがまとまっていくのでちょこちょこ書いています。このnoteは自己紹介代わりに。 僕の書くnoteは1つの共通テーマがありまして。『B2Bマーケティングを科学する』こと。数学や物理の問題を解くように現実の裏側にある「再現性の法則」を紐解いて、これから起こる事象を予測・コントロールしていくこと。 その実現に向けて考えていることや、システム活用などを思う

B2Bのプロダクトが売れない7つの原因をひとつひとつ図解で分析していこうか。

基本的にこの5段階を経て製品やサービスは売れていく。 ①ブランディング → ②マーケティング → ③インサイドセールス → ④営業 を経て 受注に至りますね。これが滞りなく流れるとモノがたくさん売れていきます。 ただ多くのビジネスパーソンは、リードがとれない。アポイントが取れない。売れない。という課題を抱えています。かく言う私も、ケースバイケースですが、いつも①から④のどこかに必ず課題を抱えています。 で、今回はうまくいかないパターンと課題の解決策をどんどん羅列していき

B2BとB2Cモデルの比較からマーケティング手法の違いを考えてみた

今朝何気なくこんなTweetをしたら思いの外多くのリアクションを頂いた。 そもそも何でこんな事を考えていたかというと、B2BとB2Cの比較をすることからB2Bマーケのヒントを考えていたのだ。これまでも多くの企業様がまとめてくれているので、それを参考にしながらまず大枠を整理してみたい。この整理とデザインはbaigieさんのブログをかなり参考にしているのでこの場でお礼をさせてください。(素敵すぎて使わせていただきました。NGの場合お申し付けください) B2BとB2Cモデルの違い