見出し画像

【国内&海外】「Ai Vtuber」をまとめてみた

「Ai Vtuber」という存在をご存知ですか?
その名の通り、中の人が生身の人間ではなく『Ai』が配信活動などを行うVtuberのことです。

国内では既にいくつかの「Ai Vtuber」が誕生しており、「ひょっとしてAi Vtuberの波が来ているのでは?」と思ったのでまとめてみました。

紡ネン

株式会社Pictoriaが運営するAi Vtuber「紡ネン」。言葉を学習しながら配信活動を行なってます。2020年11月から活動を開始し、すでにチャンネル登録者数は7万人を超え、配信だけでなくNFTなど新しい試みにもチャレンジしてます。Ai Vtuberの中では先駆者的な存在です。

【紡ネン】
YouTubeチャンネルはこちら
Twitterはこちら
公式HPはこちら

ごらんげ / 実況AI

バンダイナムコエンターテイメントが運営するAI実況者育成番組『ゴー・ラウンド・ゲーム(ごらんげ)』では、Ai Vtuber(じっきょロイド)のゲーム実況を見られます。

育成ゲーム的な配信スタイルが特徴で、チャット欄で会話したり投票に従うことでゲーム実況を進めていきます。リスナーはAi Vtuberがどのような配信者として成長していくか見守りながら応援する…という感じです。

すでに番組内にAi Vtuberは「夕映」「佐鳥ネオン」の2名デビューしており、今後は「京ぽぷり」のデビューも控えています。これだけ多数のAi Vtuberがデビューするのは企業の取り組みとしては初かも…

Ai Vtuberは「ふぉんいつ麻雀」というAi学習専用の特殊な麻雀を使って対戦します。

…なんというか、技術力がてんこ盛りすぎて凄いですね。

興味深いのは他のAi Vtuberと違って声が機械的に感じず、かわいいのが面白いです。

またAi Vtuber対Ai Vtuberとのゲーム対決を見られるのも面白いのですが、番組の設定が少し難しく感じてしまうのが難かも…と個人的に思いました。

できればそれぞれのAi Vtuberに個別のチャンネルを設けて、彼女1人1人の活躍を見てみたい…ただ2022年6月に始まったばかりのチャンネルなので、今後の展開に期待したいところです!

【ごらんげ】
YouTubeチャンネルはこちら
Twitterはこちら

プロジェクト・メロウ

こちらは「ガンダムメタバース専用AI」のAi Vtuberです。2022年11月に初配信を行い、開発途中のガンダムメタバースに設置されたガンダムグッズコーナーで見習いのアルバイトをしています。

配信内容はもちろん「ガンダム」。そして声がかわいく、機械的な感じがしません。

ちなみに『ごらんげ』と同じくバンダイナムコエンターテイメントが開発したAi Vtuberです。バンダイナムコさん…Ai Vtuber創りすぎる。

【プロジェクト・メロウ】
Twitterはこちら

Project Ivy

EuphoPia株式会社が運営するAi Vtuber「Ivy(アイビー)」は、『人と仲良くなること』ミッション設定され、配信を重ねるごとに成長していきます。

2023年1月に配信が開始されたばかりのAi Vtuber。雑談配信のほかに、ASMRにも挑戦してます。Ai Vtuberの中でASMRに挑戦したのは初かも…

【Project Ivy】
YouTubeチャンネルはこちら
Twitterはこちら
Instagramはこちら
TikTokはこちら
公式HPはこちら

しずく

OpenAIの言語モデル「GPT3」を利用したAi Vtuberです。ちなみにイラストは「Novel AI」で作成。開発の詳細については下記の動画の概要欄をご覧ください。

【AI Vtuber】しずく、テスト配信します。【日本語】

開発はなんと個人!すごい…

初配信は2023年1月。開発者の方のYouTubeアカウントから配信を行ってます。(下記のアーカイブは開発者のチャンネルで行った「しずく」の初配信)

こちらの配信アーカイブは「しずく」のYouTubeチャンネルにも投稿されています。

【しずく】
YouTubeはこちら
Twitterはこちら

AIタミ子

テレビ東京の『eSports high TV』というeスポーツ系のテレビ番組が運営しているYouTubeチャンネル『TOKYO eSPORTS HIGH!』によって生み出されたAi Vtuber。

番組がAi Vtuberを生み出したのは凄いですね…ちなみにライブ配信ではなく動画投稿で、AI タミ子がゲームをプレイして強くなる「強化学習」というスタイルです。

【AI タミ子】
Twitterはこちら

ネウロ様

こちらは海外の大人気Ai Vtuber「ネウロ様(Neuro-sama)」です。日本でも下記の記事で注目を集めました。

ネウロ様を開発したのはイギリスのエンジニアJack Vedalさん。ちなみに開発しているのはネウロ様だけでなくインディーズゲームも開発してます。凄い…

ネウロ様の活動拠点はTwitchで、現在は問題発言の多さによりBANされてます。配信スタイルはコメントに返答する雑談のほかに、Minecraftといったゲーム実況を行います。

YouTubeでもネウロ様の動画が見られるので、気になる方はご覧ください。

【ネウロ様】
YouTubeチャンネルはこちら
Officialチャンネルはこちら
※拠点のTwitchはBAN処分された模様…

※2023年1月26日追記。ネウロ様がTwitchのBANから復活しました!おめでとう!!

Ai Vtuberのメリット・デメリット

ここまで「Ai Vtuber」をざっくりと紹介してきましたが、そもそも「Ai Vtuber」のメリットとデメリットとは何か?についても少しまとめてみました。

メリット

「Ai Vtuber」は長時間配信で有利です。
なぜなら中身が人間ではなく『Ai』だから、疲れを知らず、睡眠も必要ありません。中身が人間の場合だと、やはり配信時間には限界があります。

しかし「Ai Vtuber」なら、10時間、24時間…いや、下手すると半永久的に配信することが可能です。まるで『Lofi Girl』のような配信のやり方で可能なのです。

もちろん「Ai Vtuber」ではなく、Vtuberの方でも過去の配信を繰り返し流すことで24時間以上の配信を行う…ということも可能ですか、「Ai Vtuber」ならリアルタイムで長時間配信をすることが可能です。

あと誤解を生みそうな話になるのですが…中の人がいないので、スクープやトラブルが起きるリスクが低く、また中の人に対して費用をお支払いする必要もありません。(決して「中の人にお金は支払わなくていい」と言っているのではなく、あくまでそういうメリットもある…という話です)

デメリット

まだコミュニケーションが未完成な点がデメリットですかね…学習過程であるため、話し方に不自然な点があったり、機械的な喋り方のように感じることがあります。

あとは3D配信とか…できるのかな?
でもこれは今後解決しそうな課題かも。

まとめ

国内だけでなく海外でもAi Vtuberが誕生しており、この流れは興味深いです。ChatGPTの件もあるので、この先はAi Vtuber…というより『Ai』の存在感がエンタメ業界でもより発揮されそうな気がします。

今後は「Ai Vtuber」専門の事務所が誕生したり、「Ai Vtuber」の超長時間配信がカテゴリーとして当たり前になってきそうですね。もし、そうなったら既存のVtuberとどのように比較されていくのかも興味深いです。

ユーザーは「Ai Vtuber」を取るのか?それとも既存の「Vtuber」を取るのか?または単に『面白い』『好き』と感じた方を取るのであって、中身の問題ではないのか?

おそらく今回まとめたAi Vtuber以外にも、把握できていないだけで多くのAi Vtuberが誕生しているのではないかな?と思います。それこそ新興企業とかは、すでにこの流れを見て新しいAi Vtuberを次々と打ち出しているはず。たぶん。

もしかするとAi Vtuberの開発は個人開発者の方が手出しが早いかも…?今回紹介した中には個人開発者が2名いたので。

今後はどのような「Ai Vtuber」が誕生するのか注目したいです。2023年は今よりもっと増えると思われるので。

(2023年1月の時点で、すでに2名のAi Vtuberが初配信を行っているので、今後さらに増えるのでは?)

個人的には男性のAi Vtuberやキャラクターの姿をしたAi Vtuberの誕生に期待したいところ。

サポート頂けると嬉しいです!何卒!!