見出し画像

Day3・オフロード車で街をドライブ

夫婦RVキャンプ最終日は、山へはのぼらずに、RZRでマウント・プレザントの街をドライブして過ごしました。

トイホ―ラ―の魅力

3日目の朝も晴天!

丸1日遊べるのは、この日が最後。山へ行くことも考えましたが、泥だらけのRZRをRVに乗せる前に洗車したかったので、街をドライブすることにしました。

私たちのRZRは、普通の道路でも走れるように登録をしてあるので、高速をのぞいて、普通乗用車のように舗装された道路も走ることができます。

ただ訪れる街によっても規則が違ってくるので、事前に情報収集をしてから出かけます。

その前に!まずは、朝日を浴びながらゆっくりコーヒータイムから^^

この景色をRVの中から眺めながら♡

おはようございます!


トイホ―ラ―の良い所は、普通のキャンピングカーと違って、トレーラーの後ろの部分を全部開けることができること!

2019年と2020年に、アメブロさんで書いた、トイホ―ラ―の説明をしたブログを見つけたので、下に貼りますね。もし良かったら、覗いてくれると嬉しいです♡

文章を読まなくても、本場アメリカのRVショーの写真を見るだけでも、楽しめると思います!


街の洗車場へ

てっきり街をドライブした後に、洗車をするのかと思いきや…
旦那さんは、真っ先に洗車場へ(笑)


私たち以外にも、泥だらけのオフロード車を洗ってる人たちがいました。


この後、太陽の下でちょっとだけシートを乾かして、街へドライブ。
お尻は見事に濡れました(笑)

街のコーヒーショップ

毎回この街へ来るたびに、メインストリートからみる可愛い列車の外観(写真がないのが残念です…)がステキで、ずっと行ってみたいと思ってたコーヒーショップ。

今回やっと行けました!

https://www.thecoffeedepotutah.com/

店内も可愛い
バナナクレープを注文
街のインフォメーションセンターにもなってました!


コーヒーとクレープの味は?って聞かれたら…
普通に美味しかったです(笑)

アメリカの歴史を感じさせる建物の中で、旅の雰囲気を味わいたい方には、おすすめのスポットです♡

ロードトリップに便利な地図も、無料でかなりの数置いてありました。


駐車場はRVでも入れるくらい広々してます
駐車場側の外観


この後は、街のハードウェアのお店に寄って、翌日RVの排水をするためのゴム手袋を買った後、キャンプ場に戻りました。

この街には、地元の人たちが利用するスーパーやDIY用のハードウェアのお店、酒屋さん、レストランもあるので、もし何か忘れてしまっても安心して滞在できる場所です。

コロナ禍のときは、アメリカはいっきにロードトリップをする人が増えたので、その時の街の様子と比べたら今回はまた今までの静かな、小さな街の雰囲気に戻ってました。

街にとっては、他州から多くの観光客が来た方がビジネスが潤って良いのかもしれませんが、私たち夫婦は静かな田舎のままであって欲しい!というのが本音です。



キャンプ場でリラックス

昼と夜の寒暖差が激しいのも、砂漠地帯のユタ州の特徴です。太陽が出てる間はとても暑いので、キャンプ場に戻ってお夕飯の時間まで、RVの中でリラックスしました。

鹿さんがまた、遊びに来てくれましたよ。


最後の夜のお夕飯は、ステーキとポテト!



上の写真では小さくて見えにくいですが、今回もトラックの荷台にいっぱい、焚き火用の薪を買ってきました。お値段は、全部で約70ドル。3日間焚き火をしましたが、あと半分のこってます。

キャンプ場がある街のスーパーで売ってるのを見ましたが、小さな一束で8.88ドルだったので、前もって準備してて本当に良かったです。


最後の夜に乾杯

食事はRVの中で


この日の夜はかなり冷えて、半袖では寒すぎました。
天気予報によると、2日後には朝の気温が0℃と出てたので、6月でもまだまだ寒い日が突然やってくるのは、さすがユタ州です。ちなみにこの日の日中の気温は30℃でした。

夜はまた静かな焚き火の時間


RVの上で光るお月さまにほっこり


最後まで読んで下さり、本当にどうもありがとうございます。
明日は、今回利用したキャンプ場のお話をしますね!

読者のみなさんが、笑顔あふれる素敵な1日を過ごせますように^^

丁寧に楽しみましょ♡
Enjoy the little things!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

#アウトドアをたのしむ

10,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?