saya

,毎日、穏やかな心で感謝の気持ちを大切に過ごせるといいなと思いながら、家族仲良く暮らし…

saya

,毎日、穏やかな心で感謝の気持ちを大切に過ごせるといいなと思いながら、家族仲良く暮らしています。夫と息子が発達障害なので、特徴を勉強して理解しようと励むようになってから、ずいぶん楽になりました。私がnoteに記事を書くことで、誰かの力になれると嬉しいなと思っています。

最近の記事

  • 固定された記事

恩返しは、別の人に

20年近く前。20代後半の私は、子宮内膜症の手術を受け、ホルモンバランスを崩して自律神経失調症になり、休職せざるを得なくなりました。復職するまでの半年間、私を自宅に住まわせ、支えてくださった上司がいました。上司の家を出る最後の夜に、濃い緑茶を飲みながら交わした会話を胸に、私は今日も生きています。 「これまで本当にお世話になりました。このご恩は必ずお返しさせてください!」 「私に返さなくていいのよ。同じように困っている人がいたら、今度はあなたがその人を助けてあげてね。それが

    • 読書の秋2021「のび太」という生き方 を読んで 〜太宰治『人間失格』の主人公にはない力

      のび太の武器は 「共感性」と「成功体験」 何をやってもダメなのび太が、何でもできる出木杉に勝てるところ。 それは、「心の知能指数」。 つまり、「相手の感情を読み取り、配慮できる思いやりや優しさ」、共感性と、この本の作者、横山泰行氏は分析しています。 そして、のび太はドラえもんとひみつ道具のおかげで多くの「成功体験」を重ねた結果、 「自分自身を客観的かつ総合的にみる力が得意」 「自分の能力をかなり正確に把握し、自分の長所や欠点を、ドラえもんだけでなく、周りの友だちにま

      • 発達障害の夫のイライラの原因を知る

        発達障害の特徴をもつ夫が、「イライラする原因がわかってから、だいぶ楽になった」というようになりました。 夫は自分が発達障害とわかるまで、よくイライラして気持ちがコントロールできなくなっていました。パニックを起こし、怒鳴り散らしたり物を投げて壊したり。わが家の床には、夫が椅子を投げた時にできた傷が今でもあります。 こだわり行動夫は、自分の特徴を、発達障害の本を読むことや主治医からの話を聞くこと、私から伝え聞くことなどで知っていくようになりました。ADHD(注意欠如・多動症)

        • お父さん(夫)が仕事へ行けなくなったら

          知り合いのご主人が、先週から仕事へ行けなくなりました。上司との相性が悪いのが原因のようです。40代の働き盛り、子どもが2人います。私のお友達は、ご主人のことを「すごく元気」と言っています。 「すごく元気」私のお友達からこんな内容のメッセージが届きました。 「(主人は)朝、仕事へ行こうとすると、吐き気がする、めまいがする、と言うのに、休むと決まったら、モリモリごはん食べているのよ」 「すごく元気だから、心療内科へ行っても診断書出ないと思うわ。」 という文面からは、にわか

        • 固定された記事

        恩返しは、別の人に

        • 読書の秋2021「のび太」という生き方 を読んで 〜太宰治『人間失格』の主人公にはない力

        • 発達障害の夫のイライラの原因を知る

        • お父さん(夫)が仕事へ行けなくなったら

          発達障害の子どもに失敗させてもいい

          子どもに失敗させないように中学一年生の息子は発達障害のADHD(不注意優勢型)の診断を受け、コンサータを飲んで生活しています。ASDの特徴も軽度ですが持っています。能力に凸凹があるので、人よりできることとできないことの差が大きい特徴があります。小学校ではできないことが目立ち、いじめられることもありました。母親の私は、そんな息子を守らなくては、成功体験を多くして、自己肯定感を高めなくては、とプレッシャーを感じながら、サポートしてきました。ある発達障害の本には、「成功体験を積むた

          発達障害の子どもに失敗させてもいい

          生まれつき発達障害の夫にない能力

          感情を読み取り、伝える、見えない糸私は誰かと同じ空間にいると、その人たちと見えない糸で繋がっているような感覚になります。 その糸は自分からも相手からも出ていて、空間の中で緊張したり、緩んだりしながら、その場の空気を作っていきます。相手の気持ちを察する時、目に見えないこの糸を伝って、相手の感情が流れてきます。私の感情も、糸を介して相手に届いていくように感じます。心療内科の医師によると、これは、赤ちゃんの時から人に授けられた能力だそうです。赤ちゃんは、親の表情を見ながら、そこに乗

          生まれつき発達障害の夫にない能力

          発達障害ASD(自閉症スペクトラム症)の人と会話し、理解を深めるためのルール

          ASD(自閉スペクトラム症)の人は、空気が読めない、相手の気持ちが想像できない、気持ちの共有が難しい、といわれます。その特徴のせいで、私はASDの夫といて気持ちが通じ合わない、気持ちを察してもらえない、共有する嬉しさを味わえない、と寂しい思いを重ねてきました。 発達障害の学びを深めるうち、ASDの特徴の人は、健常者とは違う言語を使っていることに気づくことができました。ASDの人は、言葉をそのまま言葉通りに理解し、物(特にお弁当)を買ってきてもらうには必ず個数を付けなくてはなら

          発達障害ASD(自閉症スペクトラム症)の人と会話し、理解を深めるためのルール

          発達障害の夫と息子

          「お前なんか死ねばいい」今までの私は、夫が息子に「お前なんか死ねばいい」と怒鳴りつけているのをみると、「離婚したい、もう嫌で仕方ない」と悩み苦しんでいました。けれど、発達障害について学び、息子と主人の発達障害の特徴を理解し、自分の性格を知ることで、私はどうすればよかったのか、これからどうしていけばいいのか、見えてくるようになりました。また、「単純な心で生きよう」と努力することで、物事を大きくとらえ、受け止められるようになりました。そして、息子を病院へ連れて行ってくれた主人に感

          有料
          500

          発達障害の夫と息子