マガジンのカバー画像

英エコノミスト誌の記事まとめ (2020年5月)

13
運営しているクリエイター

#英語

公共の場所でのマスク着用を義務化せよ(2020年5月30日)

The Economist最新号(2020年5月30日)のLeaders(看板記事)。いつもは真っ先に政治経済のトピックを皆さんに共有しているのですが、今回は趣向を変えて「マスク着用しよう!」という柔らかい記事をご紹介します。でもマスクの話題が世界的に有名な英エコノミスト誌のトップ記事になるなんて!?と驚いたのは、私が日本人だからですね。欧米では、マスクの着用は社会的な啓もうと義務化が必要な「新しい生活様式」に違いありません。 英語原文は、以下からどうぞ: 以下、マイバー

The Economist:表紙づくりのウラ話(2020年5月23日号)

The Economistの最新号(2020年5月23日号)の表紙。シュールなイラストですが、その裏には、新型コロナウイルスから気候変動へのテーマ変換をどうナチュラルに進めるか、の苦労がありました。The Economistの編集長が明かす「表紙づくりのウラ話」。こちらを「#エコノミストを読む」ブログに公開しましたので、ぜひご覧ください↓↓↓ こちらの最新号の記事(”A new opportunity to tackle climate change”)は、私のNote

各国は今こそ気候変動対策を進めよ:後編(2020年5月21日)

今こそ気候変動の問題に目を向けよ、と論じたThe Economist最新号の記事の後編です。パンデミックの今、世界中の人が身をもって苦境を体験しています。地球温暖化による気候変動も確実に、誰もが等しく大きな影響を受けることになる問題です。パンデミックとの闘いに新しい生活様式が必要なら、気候変動との闘いにも新たな取り組みが必要なはず。パンデミックがきっかけとなって得た気付きを、世界は行動に結び付けることができるのでしょうか? 英語原文は、以下からどうぞ(後編はCarbon p

¥100

各国は今こそ気候変動対策を進めよ:前編(2020年5月21日)

「自粛期間」が終了しても、新型コロナウイルスとの闘いは長期戦になる、という意識は徐々に浸透しているようです。The Economistの最新号(2020年5月23日号)は、パンデミックよりさらに長期的な視点が必要な「気候変動」の問題を取り上げました。パンデミックと気候変動は、国境を超えた地球規模の取り組みが必要なことでも共通していますね。今日はこの記事の前半部分を共有します。 英語原文は、以下からどうぞ: 以下、マイバージョン和訳です: 各国は今こそ気候変動対策を進めよ

¥100

コロナはグローバリゼーションを葬ったのか:後編(2020年5月16日)

The Economist(2020年5月16日号)のLeaders記事「Goodbye Globalisation(さらばグローバリゼーション)」の和訳(後編)です。いつも力強い意見の提示で締めくくられるLeaders記事が、今回は嘆き調で終わっているように思えて気になります。もう長いことグローバリゼーションの衰退を警告してきたのに、受け入れられないままこのパンデミックというノックアウトパンチをくらってしまった、とでも言いたげに。。。「だから世界のリーダーよ、今度こそ目を覚

¥100

コロナはグローバリゼーションを葬ったのか:前編(2020年5月16日)

The Economist(2020年5月16日号)の表紙タイトルはずばり「Goodbye Globalisation(さらばグローバリゼーション)」。Leaders記事は、この十数年にわたって続いてきたグローバリゼーションの衰退が、新型コロナウィルスの感染拡大でさらに進むと考えているようです。ワン(金融危機)、ツー(米中貿易戦争)、そして3発目のボディブロー(パンデミック)を食らい、危うしグローバリゼーション!今日は前半部分を共有します。 英語原文は、以下からどうぞ:

¥100