見出し画像

今マイホーム買うべき?と思ったら考えたいこと

「今マンション買うのってどうですか?」とご質問いただくことがあります。

住宅は建設コストの増加などで今後も上がるといわれます。一方、今後は団塊世代の相続が増え、中古が出回るとも(→値下がり方向)

それらしい説明はあっても結局は、株価と同じで今後のことは誰にもわかりません。

であれば、

欲しいタイミングで、無理のない範囲の住宅ローンで買えるなら買えばいいのでは?と思います。

逆に「将来、値上がりすると嫌だから今のうちに買っておこう」みたいに損得勘定で買うのはどうかと(うまくいけばいいですが、そうでないと…これは住む家を買うというより、投資や下手すると投機かと)

・・・

困るのは、欲しいタイミングだけど、無理しないと買えない場合。

特に、夫婦ともフルタイム共働きが前提で、しかも変動金利でないと手が出ないという場合は要注意です(最近、このケース増えている印象)

これでは、何らかの理由でどちらかが正社員系でなくなったり、金利が上がったときに破綻してしまいます。

この場合は「待ち」でもいいのではと。

買うか、買わないか、別の物件にするかは別として、腑に落ちるときがくるものです。

・・・

住宅ローンの借入額は、

ずっと共働きを前提にするとしても、どちらかの年収を半分だと思って住宅ローンを考えたり、

もしかしたら、子育てなどでどちらかがパート系の仕事になるかも?と少しでも思うなら、その収入は見込まない方がいいです。

また、ぼくは全期間固定が好きですが、変動金利を否定するつもりはありません。金利が上がっても大丈夫なくらいに余裕を持って住宅ローンを組むということです。

・・・

厳しい話になってしまいましたが、家計は破綻させてはいけないので、このくらいが妥当だと考えています。

●メルマガ(無料)
シンプルに家計を管理する方法を最初から順番に読みたい方はこちら。読むと気持ちが楽になるとご好評をいただいています↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvpylTAoA

※当ブログの情報によって生じたいかなる損害についても、補償はいたしません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?